プロ野球、セは首都圏のみパは関西のみで開催

2020/05/11
NPB 1
1: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:32:12.39
 最短で6月19日の開幕を目指しているプロ野球に、セ・パ各リーグの地域集中開催案が浮上していることが10日、分かった。11日の12球団代表者会議で議論される可能性がある。セは首都圏、パは関西圏を拠点とすることが有力視される。長距離移動を伴って転戦するよりも、感染リスクを大幅に減らせる利点がある。開幕時期とともに、開催案についても12球団の判断が注目される。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000043-spnannex-base



165: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:52:38.93
ええやん
no title




2: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 06:41:48.26
無観客だからその案はいいと思うけど東京と大阪ってだめでしょ



3: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 06:42:59.11
セ→東京ドーム神宮メラドZOZO
パ→京セラ甲子園ほもフィー

夏場にドーム多いセが有利すぎる



4: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 06:44:10.40
遠方の球団だけ余分に宿泊費かかるやん



8: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 06:50:24.35
>>4
そこが不公平になるから宿泊費は折半やろ



5: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 06:45:57.95
パはみんな楽天生命パークに集まって集中的にやろうや
東北ならノーダメージやろ



7: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 06:48:49.63
感染リスク考えたらセ岩手パ鳥取でええやろ



11: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 06:52:34.10
ホームアウェイがあるから無理やろ



21: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:36:15.69
全員シーズン終了まで東京ドームに閉じ込めとけば100パー感染せんやろ



38: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:40:22.30
1地域言うても球場数確保するためには関東と関西しかないわけで



54: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:42:07.24
無観客なら地方で集中開催でも問題ないわけやし



71: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:43:29.58
>>54
練習する場所があらへん
雨続いたらどうしようもないで



84: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:44:43.12
阪神優勝の可能性、早くもゼロになる…



109: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:46:48.08
岩手と鳥取でやればええやろ
感染者も夜遊びできるも少ないだろうし



113: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:47:12.92
移動のリスクよりまず東京でやるリスクを避けよう



116: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:47:27.92
全チーム四国に幽閉すればええやん



124: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:48:02.95
無観客ならスタンドに寝泊まりしろ



126: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:48:48.83
全部の球場をメラド化すりゃええだけやん
今後の新しいライフスタイルに合うし
雨天も試合できて、3密も防げる
メリットしかないで



140: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:49:57.81
>>126
4月にメラドで凍えながらラーメン食ったで

密閉じゃないとアカンわ



135: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:49:20.79
球団によっては全く自宅に帰らんくなるのは可哀想やね



136: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:49:25.96
あかんオリックスが優勝してしまう



137: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:49:35.48
わざわざ感染者の多い東京に集めるの意味わからんけどな
新幹線で大阪東京間移動するより東京都内で生活する方が圧倒的に感染リスク高いやろ



159: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:52:02.80
移動時間ってすごく無駄だし全部一箇所に集めたほうがレベルアップには繋がるんじゃねとは前から思ってた



173: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:53:19.63
リスク下げる効果があるかもあやしいし、ややこしくせずに普段通りのまま無観客試合でいいよ



205: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:55:44.44
マジな話2軍どうするつもりなんやろ
紅白戦でしのぐんか?



211: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:56:10.94
公平を期すなら巨人ヤク横浜のそれぞれのホーム、オリの京セラホームを減らして関東関西にまとめるのがよさそうだな



242: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:58:45.79
>>211
感染リスクの高い関西関東に集めるって狂気の沙汰やと思うわ



224: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:57:22.13
フェニックスリーグのノウハウがある宮崎で開催すればええやん



230: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:57:58.62
>>224
ナイター設備がほとんどない



270: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 12:00:38.43
>>224
宮崎とか沖縄ってプロがナイターできるだけの設備ある球場いくつぐらいあるんや



233: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:58:08.91
関西は球場少ないけど、甲子園開催するとしたら舞洲とか京都使えばええな



240: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:58:33.95
客入れるようになったら1回でいいから途中でセパ東西入れ替えてほしいよな



262: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 11:59:52.42
全チーム岩手に集めてやればいいよね



271: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 12:00:43.16
ここまでやるならもう1リーグ3地区制でええやん
3位でも出られると煽られるCSもメジャーと同じワイルドカード方式なら文句も言われんやろ



278: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 12:01:09.55
元々在京セって移動楽すぎだよな




279: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 12:01:14.23
ほもフィー
京セラ
無観客

こんな慣れない環境でできるんか?



289: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 12:02:29.71
>>279
オリックスの日常やんけ



283: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 12:01:46.17
ハマスタ使わせろ
ちな虎



コメント(1)

There are no comments yet.
  1. ななし♪

    これ、オープン戦(練習試合)だけの話やろ?

    2020/05/11 (Mon) 15:02