DeNA・ラミレス監督、やっと「8番・投手」をやめる - きうり♪やきう♪きうり♪@なんJ

きうり♪やきう♪きうり♪@なんJ ホーム » 横浜DeNAベイスターズ » DeNA・ラミレス監督、やっと「8番・投手」をやめる

DeNA・ラミレス監督、やっと「8番・投手」をやめる

1: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:53:14.79
DeNA・ラミレス監督「8番・投手」を再考も

no title





2: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:53:43.30
あれは倉本がいてこその作戦だったよな



226: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:14:29.08
>>2
これやな
去年の倉本は得点圏はガチだったからこそ活きたわな
9番にそんなんが座ってるんやから相手は一息つけないわけで
相手をかき乱す効果はあったと思うわ



448: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:35:12.93
>>2
9番倉本だとしっくりくる



5: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:54:27.38
ラミレス監督、8番投手を最高と



7: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:55:05.80
8番投手やめたらラミレス唯一の弱点なくなるやん



8: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:55:10.05
意味ないし



9: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:55:26.48
おせーよ



11: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:55:49.67
理由が9番にふさわしい選手を欠いているためとはな



13: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:56:05.84
まあ2016~2017最序盤はやってなかったわけだしな



20: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:57:14.05
正直どっちでも変わらんやろ



22: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:57:19.69
今年一年無駄になるじゃん



26: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:57:48.98
鈍足大砲が並んどるから9番野手は機能しとったと思うけどな
問題は神里と7月桑原と絶好調大和しか適任がいなかったということで



27: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:57:57.81
これって2番梶谷ありきの作戦だったのに
1番や2番に大和や柴田なんて置いてるから機能しなかったんだろ



28: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:57:58.03
たった3年で学んだぐう賢い



31: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:58:17.19
変えたら違いがはっきり出るのか興味ある



32: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:58:38.93
元々ウィーランド用の投手8番だったのにいつの間にか全試合投手8番になってた



33: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:58:53.92
ぐう賢い



41: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 19:59:23.82
7番投手やろなあ



49: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:00:19.28
1年無駄にしたな



51: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:00:24.82
あんまり変わらんからやる意味も特にない



54: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:00:44.01
迷走してんな



55: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:00:47.87
当たり前やろ



67: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:01:46.41
別に8番でも9番でも変わらんから9番でいいわ



68: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:01:53.03
割とどうでも良いポイントだろそれは



88: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:03:44.53
打撃いいから8番にウイーランド
恐怖の9番倉本
ここまではわかる
それ以外でもこだわってたのは謎



97: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:04:26.80
8番投手自体が悪かったのではない
8番投手ありきで打順組んで6番にカスを置くことになったのが最悪だった



99: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:04:33.87
当たり前だろ



109: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:05:46.96
別に再考しなくてええよ
もうなんでもええわ
好きにしてくれ



128: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:06:42.37
まあ一応9番より8番の方が大事ってデータもあるしな



132: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:07:19.65
普通の采配するのやめろや
弱いの監督のせいにできなくなるやんけ



136: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:07:49.51
独裁政権やないと8番投手なんて貫き通せんよな普通に考えれば



138: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:07:53.61
遅すぎる定期



149: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:08:55.58
機能してないって気付いてるのになんで今年は最後までやったの?



171: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:10:05.92
>>149
意外と頑固だよね
短期決戦に強い柔軟性があるって言う割には



179: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:10:27.46
>>149
途中で止めたら失敗を認めることになるやん
最後までやって成功すれば勝ちやし



155: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:09:07.02
8番投手は7番と9番の野手の打力が投手レベルっていう皮肉だぞ



173: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:10:11.59
ぐうかしこい



167: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:09:53.80
普通のことをするだけで褒められる監督て



176: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:10:14.80
何で途中でやめなかったのか



199: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:12:03.74
やはり9番は倉本じゃなきゃあかんのやな



240: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:15:18.12
もうセリーグ全部8番投手やれよ
むしろ菅野秋山あたりはそのほうが強いやろ



404: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:31:15.53
ラミレスがメディア向けに言っとることって全然信用できないから、実際には8番投手についてどう考えてるのかはわからん



428: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:33:11.27
>>404
何も考えてないor的外れな独自理論 なのは語らせずとも明白やで



435: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:34:05.57
8番投手したいがためにたまに嶺井や柴田が6番打者になってるからな
そこまでしてやるようなことじゃない



441: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 20:34:31.98
そもそも本当に効果的だったの



★オススメ記事

ブログパーツ アクセスランキング
コメント
  1. 別に8番投手が悪いわけじゃない。スタメンによって使い分け出来ないのが悪い

    2018-10-11 21:31 │ from ななし♪URL

  2. 8番に打率の1番低いバッターを置くから有利なのであって投手を置くのはまた違う。投手の打率だと弱すぎるんや。パリーグならええかもしれんが投手ほど打率が低いとダメなのに。

    2018-10-11 21:35 │ from ななし♪URL

非公開コメント

トラックバック

https://baseball-nanj.com/tb.php/13531-5d85fa60