実はリアルで見たことない生き物1位もぐら - きうり♪やきう♪きうり♪@なんJ

きうり♪やきう♪きうり♪@なんJ ホーム » 雑談 » 実はリアルで見たことない生き物1位もぐら

実はリアルで見たことない生き物1位もぐら

1: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:42:34.70
2位 蛇 3位 たぬき ※ワイ調べ

786: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:32:42.98
no title


6: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:44:13.81
全部しょっちゅう見る

7: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:44:26.88
蛇は見たことあるやろ

8: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:44:41.45
もぐらだけわかる

9: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:44:46.22
蛇は夏うんこみたいになって死んでるやろ

10: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:44:51.01
田舎で猫飼いだとたまにもぐら仕留めてくるよな

11: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:44:55.90
くじらは生で見たことがない

12: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:44:58.72
ツチノコ

13: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:45:18.23
都会だと見かけないかもな

18: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:46:11.70
もぐらは原っぱの上でよく死んでる

19: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:46:19.67
蛇よりたぬきの方が見るってどんなとこに住んどんねん

115: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:54:37.88
>>19
山に近い街やとたまにうろついてるで
蛇は子供しか見んけど
たぬきは大人になってからも見る

20: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:46:21.93
もぐらは死なないと見れないしなぁ

25: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:47:10.26
>>20
犬やら猫に掘り返されてるで

22: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:46:56.40
きつね

949: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:41:35.17
>>22
北海道じゃなくても、山切り開いたようなとこなら探せば結構いる

24: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:47:01.48
犬が土の中に口突っ込んでとるぞもぐら

28: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:47:28.80
言われてみればもぐらは死んでるのしか見たことない

30: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:47:42.20
アリジゴク見たことない

36: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:48:20.00
>>30
神社行けだいたいいる

45: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:49:16.17
>>30
寂れた神社の境内の下に巣があるよ

34: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:48:01.70
no title


87: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:52:40.76
>>34
弱いくせに偉そう

35: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:48:12.63
でもお前家に引きこもってるモグラじゃん

39: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:48:39.15
ミツバチ カマキリ

44: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:49:15.58
>>39
シティーボーイやなあ

40: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:48:48.00
生きてるのはない
死んでるのはある

48: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:49:37.76
モグラは家の芝生ボコボコにされたことはあれど本体見たことはないわ

49: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:49:41.51
たぬきは割といる。

63: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:51:04.31
たぬきはマジで見たことないわ

64: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:51:10.98
イノシシはどうや?
ワイは山の近くやからよく見るで

67: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:51:20.87
一応全部見たことはあるかな
ただモグラより狸の方がレアじゃね?山の近くとかならともかく
モグラって猫飼ってたらたまに持って帰るし

78: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:52:08.77
野生のシカとか見たら腰抜かすわ

99: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:53:37.32
>>78
車で
実家夜中かえったら近くの田んぼおったわ
こわe

79: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:52:12.58
イノシシはわりと街に近いとこでも見る

81: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:52:19.09
狸なら多摩動物公園辺りでいくらでも見れるで

82: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:52:23.66
最近ミノムシが激レアになってるってマジなん?
ワイが子供の頃はそこら中に居た記憶があるんやが

104: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:54:02.50
>>82
ミノムシの天敵の外来種のハチだかハエだかが入ってきて9割減少したらしいね

117: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:55:05.59
>>82
コンビニの前とかでもゴッソリいるわ
no title


170: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:57:41.84
>>117
多すぎて草

186: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:58:34.68
>>117
ここまで多いと気持ち悪いわ

304: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:07:10.75
>>117
クリスマスツリーみたいでええな

85: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:52:32.07
タヌキおるで
ちな横浜

88: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:52:42.94
ワイの家の近くの山はいつもヒグマおるで
通学中によくヒグマに出くわしてヒエッヒエやったわ…
追いかけられたときは死んだと思ったで

91: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:52:56.77
犬猫以外の野生ほ乳類って、シカとイノシシとサルくらいしか見たことないわ
確実なのは
タヌキっぽいのも見たことあるけど、はっきりせん

96: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:53:28.04
田舎に行けば普通にいるぞ

100: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:53:43.99
鹿、狸、猿なら都内で見た事あるで

106: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:54:08.37
野生で見て感動した生物
キツネリス子ウサギ

子ウサギは超頭悪くて頭だけ草むらに突っ込んで隠れてて笑った
そのまま取って食べた

108: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:54:19.88
なんJ民もリアルで見たことないわ

123: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:55:15.80
ツチノコは殆ど見たことないわ

127: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:55:30.29
蝙蝠は高校のころ体育館の屋根裏に住んでたからよく見たが一般的には見ない方なのかな

157: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:57:19.73
>>127
蝙蝠は田舎でも街中でもそれなりに見る印象ある

184: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:58:33.72
>>127
普通に一般住宅街にいるでしょ

852: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:36:17.36
>>127
高校時代に体育館の屋根裏に住むとか闇深すぎるやろ

874: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:37:15.79
>>852
アガガイノガイ

131: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:55:50.99
2位 キツネ
3位 ネズミ これやろ

145: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:56:34.32
>>131
いやいや
キツネとネズミがそんな僅差なわけないわ

154: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:57:09.61
>>131
ねずみなんか都会でもおるやん

147: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:56:40.17
全部見たことある奴は田舎なんやろ?
クッソ羨ましい

158: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:57:21.46
>>147
おいでませ多摩地域

205: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:59:46.17
>>147
ワイは全部見れるぐらいの田舎やけど
去年の6月になんか首のあたりがもぞもぞするって見たらムカデが首を這ってたわ
どや、羨ましいやろ

152: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:57:07.13
モグラとネズミとイタチはチャリで轢き殺したことある

急に生々しい段差踏んでびっくりしたわ

163: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 23:57:26.67
実家の庭は毎日イノシシと鹿でるで
のみだにが、えぐい

277: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:04:50.30
全部あるけどモグラは死体でしか見たことない

279: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:04:56.90
たぬき昔はしょっちゅう轢かれてたけど最近みてないな

294: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:06:42.58
もぐらは確かに見たことないな
蛇狸は都内でも23区内どころか山手線内側ですら見られる

296: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:06:52.06
都会はネズミとゴキブリいすぎ
町中が不衛生やわ

326: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:08:22.22
北海道の山奥の温泉地に行くと道路の真ん中にキツネがいて
危ないから車を止めると助手席側に回ってきて餌を催促してくるズル賢いやつたくさんいたわ

340: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:09:27.48
>>326
北海道のキツネは人慣れしとるよな
道路脇で待っとる

356: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:10:38.63
>>326
北海道でエゾシカうようよおる
珍しいから車止めてみてたけど、道民いわくそこらじゅうにおるらしい

341: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:09:31.74
コウモリが家の中にいた時はたまげた

352: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:10:07.22
カワセミとか一回見てみたい

363: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:11:03.23
>>352
どこでもおるやろ
意外と汚い川におるで

359: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:10:49.91
モグラはないな
イノシシ、蛇、猿はある

381: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:12:17.01
野良犬はほんと見なくなった
猫はおるのに

382: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:12:17.93
ナナフシって田舎だと結構おるん?

418: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:14:26.01
>>382
あいつは山道レベルのとこしか出ないで
ド田舎なら近所に出るかもしれんが

386: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:12:38.41
オケラとアメンボは最近見ないな
なぜか昔よりもヒグラシ増えた

524: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:20:15.40
都会の人ってもぐらもタヌキも蛇もこうもりも熊もカモシカも動物園でしか見たことないんやろ?
動物好きな人とかどうやって生活してるんやろか

606: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:24:09.55
ホタル見たことないわ

652: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:26:28.76
キジは飛び出してきて車で轢きかけたわ
なんであいつら徒歩やなん

722: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:29:37.87
あと瀬戸内海きたらシロイルカ見れるぞ

794: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:33:15.41
近年アメンボ飛んでこないんだが
あいつら田舎に引き篭もってるんか

921: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:39:55.69
山形の山道走ってたときに猿っぽいの居たけど野良猿っているもん?見間違え?

929: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:40:43.44
>>921
山形住んでたけど山ん中だぞわりとおる

935: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:40:52.82
ハクビシンみたいなやつならこの前夜中車で走ってた時におったわ、田舎じゃなくてもおるもんやな

948: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:41:33.57
no title


982: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:44:26.63
>>948
子猫にやられとるやん
もぐらって地上じゃ鈍臭いんやな

996: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:45:36.07
>>982
全局面的に鈍いぞ、他に土の中行き来するでかい生物があんまりいないから土の中では早いみたいになっとるだけや

985: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:44:37.17
野生のフクロウもマジで見ない

998: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:45:38.16
>>985
最初見たときはファッ!?ってなったで
賢者感ある

1000: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:45:47.98
オケラは子供のころ一回しか見た事ない

966: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 00:43:27.59
蛇と狸はちょくちょく見かけるけどもモグラはたしかにレアだな

スポンサーサイト



★オススメ記事

ブログパーツ アクセスランキング
コメント
非公開コメント

トラックバック

https://baseball-nanj.com/tb.php/11651-17502689