NPBでもルール5ドラフト導入へwwwwwwwwwww - きうり♪やきう♪きうり♪@なんJ

きうり♪やきう♪きうり♪@なんJ ホーム » NPB » NPBでもルール5ドラフト導入へwwwwwwwwwww

NPBでもルール5ドラフト導入へwwwwwwwwwww

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:07:45.20
嶋会長は「今日話し合った中で一番時間をかけたテーマは、若手の日本人選手の出場の可能性を増やすということです。具体的にはメジャーや韓国で制度化されているルール5ドラフトという、出場機会が少ない選手がチャンスをつかめる制度の導入を(NPBに)提案していくことになりました。

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:08:11.17
ルール5ドラフトは、米国では毎年ウインターミーティングの最終日に行われ、マイナー契約の選手で、試合出場の機会に恵まれない有望選手を、他球団が指名する。

日本での導入が実現すれば、2軍選手などが他球団に移籍するチャンスが増えることになる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-01749138-nksports-base

no title


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:08:51.13
ルール・ファイブ・ドラフト(Rule 5 draft)とは、有望選手が十分な活躍の場を与えられずにマイナーリーグで半ば飼い殺し状態になることを防ぐ目的で、他チームの所属選手を指名し獲得できる制度である。名称の由来はMLB規約の第5条に規定されていることから。

毎年12月のウィンターミーティング最終日に行われる。メジャーの40人ロースター(選手登録枠)に空きがあるチームのみ参加可能で、その年の優先権のあるリーグでレギュラーシーズン勝率の低いチームから指名権が与えられる。優先リーグは毎年交互に入れ替わる。

MLB以外では2011年11月、韓国プロ野球が新球団・NCダイノスの設立に伴って初めて開催された。


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:08:44.33
ええやん

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:08:51.51
おもろそうやん

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:09:16.71
なんか楽しそうなイベントやな

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:09:52.65
とられた球団にメリットあるの?

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:14:19.03
>>9
飼い殺しがなくなるだけ

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:20:46.95
>>9
キンセン選手がトレード

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:09:54.02
要するに巨人しねと

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:11:08.77
>>10
アマチュア球界からそろそろ本気でキレられそうやし巨人も賛同するしかないやろ
賭博と飼い殺しのダブルバズーカは名門大学や社会人なら巨人お断り考えるレベルや

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:10:37.24
聞いた時はこれ有能制度だと思ったけど
ぶっちゃけ飼い殺されてるような若手なんてどこにもいねえよ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:11:34.29
鷹とか巨人やろ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:11:43.13
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/12/08/kiji/K20161208013870990.html
戦力が充実しているソフトバンクの長谷川勇也選手会長は「野球界の活性化、若手のレベルアップにつながる」と歓迎した。

ソフトバンクの若手に不満溜まってるからか

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:12:17.20
>>24
吉村なんか贔屓して若手使わないんだから不満溜まるのは当たり前だよなぁ?

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:13:32.00
>>24
ハッセも蓋してる本人やんけ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:11:48.35
つうかまずドラフトを完全ウェーバーにしろよ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:14:13.68
>>25
完全じゃなくてもいいけど2巡目以降はずっと最下位から指名でいいと思うわ
交互はなしで

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:15:35.89
>>25
最低でも折り返しとかいう意味不明な制度は撤廃してほしい

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:28:17.88
>>25
わざと最下位になる球団出てくるかもしれんやん
折り返しは意味不明やけど

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:11:53.86
交渉できる程度ならええやん
強制移籍やと選手可哀想すぎるわ

466: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:40:42.29
>>26
ワイもそれで安心

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:12:05.06
まーた嶋が仕事してるのか

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:12:48.42
>>30
労組日本プロ野球選手会は8日、大阪市内で定期大会を開き、嶋基宏会長(31=楽天)の5期目の続投が承認された。

5期目だぞ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:13:45.96
>>35
はやく解放してやれよ…

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:15:59.17
>>35
いつまで縛られるんや

215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:24:28.97
>>35
最終的に国会議員まで行くんやろなあ

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:12:26.73
あ?育成作ってる球団が損やんけ

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:12:52.77
ルール5ドラフトじゃないけど似たようなセレクション会議ってのが昔あったんだよな
田淵が会議の後で他球団の獲得予定リストかなんかをマスコミにバラしておじゃんになったが

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:13:10.26
むしろ巨人とか得しないか?
他の育成得意球団が育てかけた選手を途中からもらえる

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:13:58.66
>>37
指名されたら強制移籍だと3軍まであるとこは損

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:14:06.81
SBの選手取られまくりそう

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:14:08.87
翌年以降一軍で使うために今年は二軍に漬けたろ!みたいなことが出来なくなるんか?

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:22:07.30
>>51
今年の新人王高梨みたいに、二年間二軍で徹底的に育成して
三年目満を持してブレイクさせようとしたら、取られる可能性

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:14:23.52
生え抜き信奉者が発狂してまう

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:14:23.91
ルール5ドラフトってマイナーの選手を指名できるけど指名した選手は1軍で使い続けないといけないんやで

今年1軍昇格なかった選手で来年1軍で使い続けたいレベルの選手言うほどいるか?

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:14:39.20
若手厨が号泣しそうな制度やな

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:16:01.53
>>58
トッププロスペクトはプロテクトされるやろ
対象は1.2~1.5軍の微妙な奴ら

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:17:04.62
>>75
そういうやつらで妄想してるのが球団専の若手厨やろ
明らかに芽が出ないやつも応援するのが球団への愛みたいな感じで

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:14:53.61
まぁこれを導入するならドラフト指名後何年経ったら~
とか勿論あるよな

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:17:04.25
>>61
高卒入団は在籍5年未満は指名できない
19歳以上入団は在籍4年未満は指名できない

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:15:54.72
数年前の味噌みたいにベテランが主力でクソ強いチームなんて滅多にないんやからこんな制度作っても無駄やぞ

464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:40:37.17
ほんまええ制度やと思うわ
今までの中には一軍で数打席しか立たせてもらえなくてすぐ二軍幽閉→戦力外とかあったやろうし

527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:44:58.22
移籍したところでそこでまた飼い殺しされるだけじゃないの?

641: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:53:42.57
>>527
一軍登録日数設定すると思う

659: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:54:56.54
おもろいと思うで

685: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:57:26.79
日本だと育成選手が4年目で一旦自由契約になるのが事実上のルール5ドラフトに当たる気がするけど
向こうとは契約形態違いすぎて無理やろ

654: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/08(木) 17:54:43.20
日本とアメリカじゃルールが違いすぎてそのまま持ってこれんからなぁ
若手の飼い殺しを防ぎたいって気持ちはよくわかるがそもそも反対が多そうや

★オススメ記事

ブログパーツ アクセスランキング
コメント
非公開コメント

トラックバック

https://baseball-nanj.com/tb.php/8257-d56d1fe8