【悲報】スタバ「お前の料金660円だけど次の客は5000円だから5000円払え」→炎上

2022/01/16
雑談 1
logo.png


1: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:51:58.46
アメリカのスターバックスで、ドライブスルーを利用した男性が身に覚えのない「高額料金」を請求されるという出来事があった。
男性が注文した商品の合計金額は実際には6ドル(約660円)だったのに、請求されたのは46ドル(約5,000円)だった。
真っ先に疑うのは人的ミスだが、間違いではないという。では、一体何がどうしてこうなったのか?

欧米には、誰かから親切にしてもらったときにその人に恩返しするのではなく、別の人に恩を送ることで親切のバトンを渡す「ペイ・イット・フォワード(Pay It Forward)」という取り組みがあり、この男性がスターバックスを訪れたとき、まさにそれが行われていた。
男性によると、彼の分の支払いは前の車の人が済ませており、男性は自分のうしろに並んでいる人の代金を代わりに支払うということになっていたそう。

日本でいうところの「恩送り」にあたるペイ・イット・フォワードだが、実際には6ドル分の商品しか購入していないのに、その7、8倍の代金を支払わされることになったら不満を感じるのは当然。
さすがに納得がいかなかった男性は、車23台にわたって続いていた親切のバトンリレーを自分の番で終わらせることに多少の罪悪感を覚えつつも、支払うことを拒否したという。

近年、スターバックスにかぎらず、多くのファストフード店でペイ・イット・フォワードが再注目を浴びている。
とくに、新型コロナウイルスによるパンデミックが起きてからその傾向が強まっているそうで、米ミネソタ州にある人気アイスクリーム店のデイリークイーンでは、
2020年のホリデーシーズンに約900人の客が3日間にわたってペイ・イット・フォワードを継続させて、大きな話題になった。
その一方で、今回のように最初は親切で始めたつもりが途中で迷惑になることもあり、トラブルになることも少なくない


スタバのドライブスルーで身に覚えのない「高額料金」を請求された“理由”、納得できる?できない?
https://front-row.jp/_ct/17511019



4: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:52:52.75
アホくさ



5: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:53:23.02
そら拒否するやろ



7: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:53:52.97
払って並び直して10万分注文しろ



8: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:54:01.48
善意でやる門なのに支払えはないやろ



9: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:54:02.39
バカじゃねーの
じゃあ異常に多く頼んでも次の人が払ってくれるんか



13: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:54:25.90
>>9
それを今されてるんちゃうんか



207: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:07:56.72
>>9
それをされたのが1の奴や



12: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:54:25.60
次の人の分も払うなら分かるけどな



15: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:54:47.24
スタバが客の分払え



18: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:54:58.18
この人じゃなくて前の客が終わらせたようなもんやろ



22: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:55:55.46
いや支払い拒否はいいけど6ドル分は払えよ
次の人を割引させて一部回せばおけ

じゃねーと、自分でリレー止める癖にタダで飲み物持ち帰るなんて図々しいやつだな



39: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:57:59.19
>>22
前の人が勝手に払ってもうお会計終わっとるのになんで余計に払わなあかんねん
店が儲かるだけやん



163: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:06:06.27
>>39
あたまわりーな
日本語読めるか?

次のやつの全額を負担はしなくていいけど
自分が頼んだ6ドル分を次の人の代金の一部として払うんや
店が儲かるわけじゃない
そうすると自分は過不足なく参加してないのにリレーが継続になるんや



25: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:56:31.57
温かみのあるええ制度やん
日本でも導入しようや



29: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:56:50.51
5000円頼むやつ空気読めなくて草



35: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:57:35.74
>>29
そもそも会計のタイミングにならんと分からんやろ



46: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:58:52.47
>>29
5000円頼んだ人もこういう流れになっとるのは知らんやろ



30: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:56:51.16
アホくさ
差額だけ払う文化にでもしとけ



37: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:57:52.59
拒否出来るのにわざわざメディアに苦情送る奴なんやねん
しかも支払い無し



40: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:58:04.63
金銭的余裕のある人間だけやっとけ



41: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:58:15.40
外人ってこんなのが素晴らしい!とか思ってんのかアホやな



47: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:58:53.52
一番最初のやつが勝手に奢るだけならいいけどそれを続けていくのはガ●ジやろ



60: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:59:53.34
>>47
元々は
前の人が奢ってくれたじゃあ俺も後ろの人のを奢ろう!
って善意の運動やろ



49: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:59:00.70
くっそきめえわ
俺ならこれ気にしてこの店いけない



50: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 12:59:09.57
チップもやめた方がいい
やる気に繋がるとかアメリカの店員のやる気のなさが答えやろ



201: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:07:43.21
チップ文化も意味わからんわ



203: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:07:47.62
気まずいから660円払って次の人は4340円にまけといてって頼むわ



209: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:07:58.57
頼んでもないのに勝手に代金肩代わりって親切じゃなくて余計なお世話やろ



211: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:08:01.32
負の連鎖やろ



212: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:08:02.32
途中から義務でやってる感じで面白くないな



231: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:09:02.14
ええ文化やんワイらも真似しようや
金銭絡んだら面倒やからトイレでうんこしたら次の人が流すとかにすればみんな気持ちよくなるやろ



236: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:09:11.98
せめて自分の代金の倍とか上限を設定しとけよ



コメント(1)

There are no comments yet.
  1. ななし♪

    6ドル払ってリレー継続とか言ってるやつバカかよ
    前の分払ってない時点で継続してないだろ

    2022/01/16 (Sun) 17:58