旅の武士「一晩だけ宿をお借りしたい」与田「薪がないので田島、又吉、祖父江を囲炉裏にくべましょう」

2019/04/09
中日ドラゴンズ 1
1: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:21:32.31
こうして与田は大切に育てた中継ぎ陣を囲炉裏にくべて薪の代わりとし、旅の武士をもてなしました

no title




2: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:21:53.63
よく燃えそう



3: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:22:05.90
家まで燃えそう



4: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:22:36.55
爆発炎上不可避



5: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:22:56.60
大炎上するやん!



6: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:23:21.43
薪じゃなくてプロパンガス缶



8: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:24:08.42
いうほど与田が育てたか?



9: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:24:30.07
3人はやりすぎ



12: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:25:21.27
家が爆ぜ飛びそう



14: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:26:03.38
岡田ってどうしてんの?



22: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:27:47.16
>>14
wikipediaのこの一文地味に悪意を感じる

>>2018年、復活を目指したこの年、27試合に登板し、防御率5.06と中日にとって貴重な左の中継ぎとして存在感を示した。



26: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:28:20.15
>>22




15: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:26:19.10
家跡形もなく燃えるで



19: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:27:15.37
小熊くらいでええやん
一瞬で燃えるし



20: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:27:21.76
プルトニウムだぞ



21: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:27:45.63
>>20
燃えるっていうより溶ける程の熱量やんけ



24: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:28:05.21
いざWBCというときに馳せ参じてくれましょうか?



29: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:29:03.85
燃やすどころか蒸発してるから無問題やぞ



33: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:30:21.77
ガソリンだぞ



37: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:30:56.54
巨人「一晩勝ち星をお借りしたい」



45: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:33:45.20
>>37
年明けの来シーズンには返していただけるんですかね...?



50: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:35:01.40
>>45
なんと借金チャラや



54: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:35:43.98
>>45
はい徳政令



43: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:33:32.60
これでどんなリターンが中日にあるんや



49: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:34:41.76
>>43
恩賞としてドラフトの指名順が



59: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:36:53.02
>>43
ドラフトの指名順が早くなるで



46: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:34:11.25




47: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:34:11.87
大炎上しそう



48: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:34:31.45
何回でも燃やせるぞ



53: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:35:24.91
>>48
究極のエコロジー球団や
ファンも永久的に冷えてくれるで



58: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:36:10.98
一晩宿を借りた巨人は与田に何を返してあげたんだ?



73: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:41:25.13
広島より上にいるのに何ネガってるわけ?



76: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:42:05.47
>>73
あいつらすぐ上がってくるやろ……



77: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:42:20.88
俺達みたいな名称ないんか



86: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:44:56.00
>>77
中日の中継ぎ 蔑称
で検索したら
「竜の死体」「ズッコケ三人組」「地獄の業火リレー」とかが出てきた



83: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:43:28.95
村まるごと大火災やんけ



87: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:45:20.21
旅の武士(ヤクルト)



13: 風吹けば名無し 2019/04/09(火) 13:25:42.57
ちな元の話

ある大雪の夕暮れ、佐野荘の外れにあるあばら家に、旅の僧が現れて一夜の宿を求める。
住人の武士は、貧しさゆえ接待も致されぬといったん断るが、雪道に悩む僧を見かねて招きいれ、なけなしの粟飯を出し、
自分は佐野源左衛門尉常世といい、以前は三十余郷の所領を持つ身分であったが、一族の横領ですべて奪われ、このように落ちぶれたと身の上を語る。

噺のうちにいろりの薪が尽きて火が消えかかったが、継ぎ足す薪もろくに無いのであった。
常世は松・梅・桜のみごとな三鉢の盆栽を出してきて、栄えた昔に集めた自慢の品だが、今となっては無用のもの、
これを薪にして、せめてものお持てなしに致しましょうと折って火にくべた。
そして今はすべてを失った身の上だが、あのように鎧となぎなたと馬だけは残してあり、一旦鎌倉より召集があれば、馬に鞭打っていち早く鎌倉に駆け付け、命がけで戦うと決意を語る。

年があけて春になり、突然鎌倉から緊急召集の触れが出た。常世も古鎧に身をかため、痩せ馬に乗って駆けつけるが、鎌倉につくと、常世は北条時頼の御前に呼び出された。
諸将の居並ぶ中、破れ鎧で平伏した常世に時頼は「あの雪の夜の旅僧は、実はこの自分である。言葉に偽りなく、馳せ参じてきたことをうれしく思う」と語りかけ、失った領地を返した上、
あの晩の鉢の木にちなむ三箇所の領地(加賀国梅田庄、越中国桜井庄、上野国松井田庄の領土)を新たに恩賞として与える。常世は感謝して引きさがり、はればれと佐野荘へと帰っていった。



コメント(1)

There are no comments yet.
  1. ななし♪

    最後にええ話載せられたら余計情けなさが引き立つやん・・・

    2019/04/09 (Tue) 22:28