【悲報】公正取引委員会「ドラフトは違法」
1: 転載禁止 2017/12/28(木) 14:42:29.86
芸能人、スポーツ選手やフリーランスの契約慣行の問題を議論してきた公正取引委員会による有識者会議の報告書案の概要が27日、分かった。
所属するタレントや選手に対する過度な移籍制限や、フリーランスに他の企業との取引制限を一方的に課すことは独禁法違反に当たるとの解釈を初めて示した。
https://www.sankei.com/entertainments/news/171227/ent1712270010-n1.html

所属するタレントや選手に対する過度な移籍制限や、フリーランスに他の企業との取引制限を一方的に課すことは独禁法違反に当たるとの解釈を初めて示した。
https://www.sankei.com/entertainments/news/171227/ent1712270010-n1.html

5: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:44:43.93
うちに誰も来なくなっちゃう
7: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:45:18.33
あっそ
お前らに何言われようが知ったこっちゃないわ
お前らに何言われようが知ったこっちゃないわ
8: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:45:54.45
逆指名復活やん
やったぜ
やったぜ
10: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:46:49.03
ちな鷹やけどこれ以上強くなって妬まれるのもアレだから現行制度のままでいいっす
12: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:47:47.90
弁護士 荘司雅彦 @shoji_lawyer
芸能人等の所属事務所は嫌なら他の事務所に行けばいいけど、プロ野球のドラフトは最初から所属を自分で選べません。
ということで、ドラフト制度こそ独禁法違反であります。
弁護士も言ってるし…
芸能人等の所属事務所は嫌なら他の事務所に行けばいいけど、プロ野球のドラフトは最初から所属を自分で選べません。
ということで、ドラフト制度こそ独禁法違反であります。
弁護士も言ってるし…
13: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:48:09.88
嫌なら断る権利あるしな
その球団にしか入団出来ないんやなく優先交渉権やろ来年のドラフト待てばええ
その球団にしか入団出来ないんやなく優先交渉権やろ来年のドラフト待てばええ
14: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:48:15.41
昔みたいに逆指名戻すか?
19: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:48:45.43
普通の企業だったら競争させりゃええけどプロ野球は興行だからある程度戦力分散させなあかんしドラフトはしゃーない
マネーゲームはFAとか助っ人でやればええし
マネーゲームはFAとか助っ人でやればええし
24: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:49:30.10
>>19
こんなん識者(笑)のいうとおりにしたらプロ野球終わるわ
ドラフトでしか戦力揃えられない球団あるのに
こんなん識者(笑)のいうとおりにしたらプロ野球終わるわ
ドラフトでしか戦力揃えられない球団あるのに
21: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:48:55.39
じゃあドラフトなくすか
半世紀前みたいに
半世紀前みたいに
22: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:49:03.26
まあ建前上はNPBとの統一契約書にサインしとるからな
法的な備えは出来とる
法的な備えは出来とる
27: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:50:23.17
これは巨人が言わせてるんやろなぁ
29: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:50:29.95
ドラフトだけじゃなくて田澤ルールは論外でアウトらしい
39: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:52:10.44
>>29
田澤ルールは意味不明すぎるわ
浮き足立ちすぎや
田澤ルールは意味不明すぎるわ
浮き足立ちすぎや
46: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:53:38.78
>>29
あれは感情的だし撤廃してもええと思うけどな
あれは感情的だし撤廃してもええと思うけどな
30: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:50:33.79
入りたい球団に指名されるまで待てばええやん
プロ野球は大体18才~25、6才まで幅広い年齢の人入ってくるんやし
長野全否定かよ
プロ野球は大体18才~25、6才まで幅広い年齢の人入ってくるんやし
長野全否定かよ
47: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:53:52.26
>>30
指名拒否する権利がある時点で困難成り立たんよな
指名されたら嫌でも入るしかないならわかるけど
指名拒否する権利がある時点で困難成り立たんよな
指名されたら嫌でも入るしかないならわかるけど
31: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:50:39.33
逆指名復活こい
32: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:50:39.39
まあプロ野球は今のがバランスええよな
34: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:51:12.66
そんなに嫌なら拒否すればいいだけだぞ
37: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:52:03.42
しゃーない 逆指名復活させるか
38: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:52:06.69
じゃあ逆指名復活な
40: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:52:20.12
公平性のために逆指名復活させんとな
42: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:52:57.40
ほんとに自由競争にしたら今年オリックスは入団希望者0だったので入団0ですみたいなの普通に起こるよな
43: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:53:13.16
ナベツネの圧力だろこれw
44: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:53:14.58
ナベツネが正しかった
48: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:54:13.64
自由獲得枠復活させたら丸く収まる話やん
49: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:54:15.96
NPBという会社の中の部署でしかないけど球団なんて
希望通りの部署に行けるとは限らない
希望通りの部署に行けるとは限らない
84: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:59:01.40
>>49
野村克也氏を始め、OBとかそんなこと言うてるけどそんな詭弁通るわけないやろ
野村克也氏を始め、OBとかそんなこと言うてるけどそんな詭弁通るわけないやろ
52: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:54:33.20
NPBっていう会社の球団という課に所属させられてるっていう建前やろ
独禁法対策なんてやってるんちゃうんか?
独禁法対策なんてやってるんちゃうんか?
89: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:59:46.87
>>52
それは全く通らないぞ
NPBは単なる業界団体で、各球団は参加企業
業界に入りたいならNPBを通せやっていう仕組みになってるだけ
それは全く通らないぞ
NPBは単なる業界団体で、各球団は参加企業
業界に入りたいならNPBを通せやっていう仕組みになってるだけ
96: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 15:01:19.56
>>52
法人格違うし歴史的経緯からみてもMLBと違ってオーナーの子会社という色彩が強いしそれは通じないよ
法人格違うし歴史的経緯からみてもMLBと違ってオーナーの子会社という色彩が強いしそれは通じないよ
54: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:55:05.62
ドラフト初期は入団拒否が当たり前やったんやし的外れだわ
西鉄とか下位球団とかそれこそほとんど入団拒否ばかりもあったし
西鉄とか下位球団とかそれこそほとんど入団拒否ばかりもあったし
55: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:55:15.21
ガチで逆指名制度復活させな不味いやろ
ドラフトを平等にしたら育成力のある球団が有利なだけや
ドラフトを平等にしたら育成力のある球団が有利なだけや
56: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:55:17.04
撤廃してもいいけど見る人減りそう
57: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:55:17.77
プロ野球選手は個人事業主なんだよなあ…
76: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:57:51.31
>>57
個人事業主だからこそ一方的に不利な契約条件を押し付けるのがアカンのやないの
独占禁止法なんやから
雇用契約結んでたら労基法の管轄
個人事業主だからこそ一方的に不利な契約条件を押し付けるのがアカンのやないの
独占禁止法なんやから
雇用契約結んでたら労基法の管轄
63: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:55:40.04
嫌なら拒否すりゃええだけやん
現に菅野とか拒否してるし
現に菅野とか拒否してるし
67: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:56:33.81
実際逆指名で巨人強かった頃のが野球おもろかったしな
77: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:57:55.68
今も逆指名あるようなもんやんけ
78: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:57:59.55
ドラフトで注目度や話題にもなるし親会社的にも無くすつもりどこもないやろ
80: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:58:39.82
空気読まず突っ込んでいくのはもう日ハムだけになった
87: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:59:39.37
まあ就活でクジで決まったら腹立つよな
88: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 14:59:43.94
自由無さすぎるわな逆にサッカーとかはありすぎるとも思うが
99: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 15:01:58.12
まぁどれだけ法律的に問題視するやつがおっても結局は変わらん
117: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 15:04:53.01
ある程度は戦力均衡化しないといずれ滅びるからしゃーない
122: 風吹けば名無し 2017/12/28(木) 15:05:21.25
そもそもドラフトからしておかしい
入る球団によって収入が億単位で変わるのにクジ引きで決められて
それ拒否したら1年どこにも入団できないって滅茶苦茶やな
入る球団によって収入が億単位で変わるのにクジ引きで決められて
それ拒否したら1年どこにも入団できないって滅茶苦茶やな