【悲報】MLB、守備シフト禁止wwww

2022/03/07
MLB 0
1: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:16:03.37
アホくさ


MLB選手会 シフト規制、ピッチクロック、ベース大型化の新ルール導入では合意
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202203070000134.html


3: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:17:26.51
具体的に数値出せるんか?
定位置のポイントがどことか何フィート移動したらダメとか



6: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:18:18.59
>>3
前に出てた案だと
内野手は二塁ベースを境に2人ずつ配置しなければいけないとかそんな感じや



5: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:18:18.00
別に禁止せんでもええのに
不文律を禁止して逆方向にバントすりゃええやん



8: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:18:55.07
>>5
別に今でも普通にバントしてるけど



10: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:19:18.70
バッターはどこに飛ばしてもいいし、野手はどこ守ってもいいっていう自由度がよかったのに
なんで特定方向にしか打てんやつの都合に合わせなアカンねん



31: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:21:43.91
>>10
ほんまこれ



52: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:23:28.77
>>10
特定方向に打てない奴の都合に合わせる←✕
シフトの逆を突いたら駄目とかいう不文律で皆が馬鹿みたいにシフトの方向に打ち出したから←〇



91: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:25:38.51
>>52
別にやりたきゃバントしてもいいよ
成功したところで単打止まりでそこそこ失敗もするけど



600: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:48:05.96
>>52
不文律がバカなだけじゃん



962: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 11:07:02.64
>>52
この不文律ってデマやろ?



992: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 11:09:26.61
>>962
実際批判された奴おんねん



23: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:20:55.23
no title


ギャロ君もこれにはご満悦



41: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:22:31.23
>>23




40: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:22:24.05
それはないわ馬鹿げてる



44: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:22:59.32
メジャーなのに不自由なのか



50: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:23:10.37
no title




63: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:23:54.04
>>50
フリーキックかな?



65: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:24:04.48
>>50
こういう自由な発想が面白いのに
どんどん野球がつまらなくなるな



77: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:24:47.35
>>50
逆に守りにくいやろこれ



217: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:31:31.75
>>50
ランナー走りにくそう



378: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:38:35.95
>>50
見てる側はこういうのがあると面白いのにな



76: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:24:46.73
これはNPB無視してもええわ
そこにしか打てない奴が悪い



82: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:25:01.11
これは当然やろ
おもろないもん



84: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:25:09.18
そんなんやってどんどん戦術の幅狭めていくことになんの意味があるんだ



86: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:25:13.80
シフトのせいでソロホームランでしか点が入らんみたいなクソつまらん野球になったから当然



123: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:27:19.57
サードが一二塁間おったりしたし禁止でまともになるやろ



137: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:28:04.93
>>123
それが自由な発想やん
何で駄目なのか



188: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:30:17.33
>>137
シフトでアウトなりまくるから三振かホームランかの打撃になってつまんねえっていうだけやろ
興行なんやからつまらなきゃルール変更されるよ



147: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:28:20.38
シフトって稀に組まれるから面白いわけであって
今みたいに毎試合やられてもつまんねえからな



177: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:29:45.13
そんなことよりちゃんと開幕してくれ



179: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:29:50.76
シフト禁止は賛成やわ
シフトして対策が進むほどバッターからするとホームラン狙いになりやすいやろ
そうなるとホームランか三振って今のおもんないって一部で言われてる野球が進んでるやろうし



232: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:32:00.45
まあサードがセカンド守っとるとかおかしな話やからな



337: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:36:46.20
結局メジャーって何がしたいの?やっぱシフト野球おもんないわってこと?



352: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:37:22.99
>>337
いまのMLBおもんないから段々観客減ってんねん
だからいろいろ対策考えてるんや



449: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:41:24.36
メジャー 打率中央値
2006 .264
2007 .268
2008 .263
2009 .261
2010 .257←シフト増加開始
2011 .253
2012 .253
2013 .252
2014 .253←シフト急増
2015 .250
2016 .255
2017 .255←さらにシフト増加
2018 .249
2019 .249
2020 .244
2021 .242



502: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:43:59.98
>>449
2017から露骨やな



512: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:44:35.04
>>449
打率が減っていく理由としてシフトがそこまで影響するとは思えんけど



557: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:46:19.14
>>512
ないわけない
シングルヒット減らすためのシフトなんだから



535: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:45:33.74
なあレフトをセカンドに配置するシフトも駄目になるんか?
それを知りたい



537: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:45:38.97
MLB「打率低すぎるやろ・・・せや、シフトと粘着物質規制したろ!」



539: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:45:39.94
シフト野球マジつまらんからな



74: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:24:44.24
張本生きてたら大喝だなこれは



コメント(0)

There are no comments yet.