高野連「8月の甲子園は中止や!」NPB「6月から開幕や!」←これやばいよな

2020/05/24
高校野球 0
20200524s00001173006000p_view.jpg




1: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:21:53.03
冷静に考えたはおかしいよな



2: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:22:12.65
なんでプロ野球はやって甲子園はダメなんや…



3: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:22:21.04
予選あるやん



5: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:22:32.12
プロ野球は興行で、甲子園は教育だから仕方ない



7: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:22:51.40
プロと部活動は違うやん



10: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:23:01.49
高校生は授業あるやん



13: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:23:35.62
>>10
いつももあるやん



15: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:24:01.20
>>13
8月は普通ないけど今年はあるかもしれんやん



20: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:24:43.78
>>15
だからなんやねん
甲子園に出る高校なんか50校くらいしかないんやし別にええやん



44: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:27:12.19
>>20
いや駄目だろ
その建前崩したらもう甲子園開催できなくなるで



17: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:24:30.82
今年は夏休みないかもしれんからな



18: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:24:38.34
これはおかしいわ



25: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:25:15.73
ただの言いがかりで草



26: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:25:23.05
プロならともかく高校生が今から練習再開したところで身体つくれんやろ



55: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:29:02.99
>>35
お爺ちゃんはだから練習試合やるやん

高校生はまだなんもやってないで



29: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:25:43.61
学校がいつから始まってどういうスケジュールで進めていくのか確定していないから



31: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:25:52.87
感染者出したらごめんなさいせなあかんぐらいなら中止でええやろが朝日の決定やろ何も問題ないわ



33: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:26:03.46
夏休み無くなるし妥当やろ



39: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:26:43.39
プロは社会人だから自己責任だけど、子供が感染したら誰も責任取られへんからな



40: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:26:51.14
これを疑問に思う人はアホちゃうかと思うわ



43: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:27:10.72
規模が全然ちゃうやろ
高校球児どれだけおるねん
そして学校にどれだけ生徒おんねん



45: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:27:35.08
まだ休校は過去形やないし
部活やってないのに全国大会するのはおかしいやろ



48: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:28:07.50
高校生とプロ野球選手とじゃ身体の強さが違うからしゃあない
高校生やとリスクが高い



65: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:30:37.13
>>48
若い人の方が感染しにくいけどな



50: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:28:09.30
教育の一環と興行をごっちゃ混ぜにするガガイイッチ



103: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:33:28.06
やるにしても無観客やったやろしなあ
大観衆のスタンドの雰囲気とかあってこその甲子園やったのに



105: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:33:40.30
夏休みがないから感染対策関係なく甲子園は無理



119: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:34:39.23
部活は教育の一部やからな



134: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:35:37.17
出席日数足りんやろ
ただでさえ夏休み返上なのに



142: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:36:11.79
単純に12チームと48チームの違いもある



159: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:37:17.86
高野連は面倒だから開催方法の検討を諦めた逃げた

プロ野球は商売なので逃げられない



268: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:46:31.80
>>159
球場も自前ちゃう学校も野球部は影響下にあるが高校そのものは影響下にはない
そら無理よ

うちの近くの公立野球グラウンドもただ今閉鎖中や
いつ再開するかはとくに発表されてない



177: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:38:48.43
いざとなれば授業なんか遠征先で遠隔授業できるやろけどな
まあ今年はもうしゃーないと思うわ



191: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:39:53.10
とりあえず県代表だけは決めさせて甲子園はやるかどうかは7月とかに決めればよかったのに



214: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:41:29.49
2週間後なら高校野球やってもええやんノリになってそう



237: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:42:56.52
>>214
現になってるわ
大会での感染リスクが論点ではないからな
恐らく一人の感染者も出さずに大会できるかできないかならできる



252: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:44:24.56
>>214
各都道府県の大会はやるかもって言ってるところ最初からあるしね
それで甲子園中止ってなんでやwってなったわ



218: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:41:46.53
甲子園は8月だけの問題ちゃうやん
予選あるやん



224: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:42:07.15
なお多くの都道府県で独自大会が開催される見込み



241: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:43:04.77
>>224
それなら土日だけでやれるからな
甲子園開催するためには平日も使わないとならんのよ



249: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:44:00.90
>>224
それだけでもやらせてあげたいから早々に中止発表したんやで
高野連の苦渋の決断や



235: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:42:52.39
ぶっちゃけやれるよな
もう学校も普通に再開してるしさ



261: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:45:40.33
>>235
地域によってはまだ休校中なんだよなあ



256: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:45:01.18
高野連もあらゆる方法検討して無理って結論やろ
外野が無責任にやれやれ言うな
部外者は黙ってろ



257: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:45:22.80
プロは精々12個しかチームないし
甲子園に地方から続々と集まるってなったら若干恐怖感じる



94: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 12:32:59.79
ちょっと考えれば分かるやろ



コメント(0)

There are no comments yet.