【朗報】夏の甲子園中止に反対運動 署名活動が開催
1: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:07:44.17
2020年05月18日 14:13野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/05/18/kiji/20200518s00001002167000c.html

今夏の甲子園開催へ、元高校球児が立ち上がった。
アスリートワークス(大阪市西区)の徳丸博之代表(50)は第102回全国高校野球選手権が中止の方向で検討される中、大会開催への署名活動を15日から始めた。署名は北海道から沖縄まで全国に加え、シンガポールなど海外在住の高校野球ファンからも集まっている。
「センバツに続いて夏も中止となると、全国へつながる大会は1年間なくなります。私も甲子園を目指す中学生チームのコーチをしておりますし、子どもたちのつらい気持ちは分かるつもり。コロナ禍の中、判断は難しいでしょうが、
感染者数も減少傾向にあり、緊急事態宣言解除も検討されている今、対策を施すことで実施できるのではないかと考えています」と徳丸代表は祈るように話した。
自身は大阪・明星野球部の一員として1986年夏の府大会に出場。5回戦で立浪和義、片岡篤史(ともに評論家)擁するPL学園に敗退した思い出は、今でも貴重な財産となっている。
18日現在、4200人を超える署名が集まった。「あす(19日)までに1万人以上の署名を集めて、日本高野連に届けたい」と同氏は話している。
【緊急署名】5/20迄!夏の甲子園開催を!5/15中止で検討されていると報じられました。是非とも開催を!共感いただける方全員に賛同署名を協力をお願いします。
◆署名活動 https://www.change.org/power_of_sports
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/05/18/kiji/20200518s00001002167000c.html

今夏の甲子園開催へ、元高校球児が立ち上がった。
アスリートワークス(大阪市西区)の徳丸博之代表(50)は第102回全国高校野球選手権が中止の方向で検討される中、大会開催への署名活動を15日から始めた。署名は北海道から沖縄まで全国に加え、シンガポールなど海外在住の高校野球ファンからも集まっている。
「センバツに続いて夏も中止となると、全国へつながる大会は1年間なくなります。私も甲子園を目指す中学生チームのコーチをしておりますし、子どもたちのつらい気持ちは分かるつもり。コロナ禍の中、判断は難しいでしょうが、
感染者数も減少傾向にあり、緊急事態宣言解除も検討されている今、対策を施すことで実施できるのではないかと考えています」と徳丸代表は祈るように話した。
自身は大阪・明星野球部の一員として1986年夏の府大会に出場。5回戦で立浪和義、片岡篤史(ともに評論家)擁するPL学園に敗退した思い出は、今でも貴重な財産となっている。
18日現在、4200人を超える署名が集まった。「あす(19日)までに1万人以上の署名を集めて、日本高野連に届けたい」と同氏は話している。
【緊急署名】5/20迄!夏の甲子園開催を!5/15中止で検討されていると報じられました。是非とも開催を!共感いただける方全員に賛同署名を協力をお願いします。
◆署名活動 https://www.change.org/power_of_sports
4: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:09:00.84
署名でどうにかなるもんでもないやろ
8: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:09:54.47
署名ってなんの意味があるの?
14: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:11:40.23
>>8
それもまた青春の1ページになるやろ
それもまた青春の1ページになるやろ
9: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:10:10.85
コロナ感染うんぬんじゃなくて日程が無理だっての
地方で我慢しろや
地方で我慢しろや
16: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:12:28.97
現役の球児が立ち上げるのならまだしもOBがやるのはなんかなぁ
17: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:12:33.49
心情的には絶対やって欲しいわ
大義名分はうまく作ってや
大義名分はうまく作ってや
20: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:12:51.49
ぶっちゃけ開催しても問題なさそうな気もするが
72: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:17:29.84
>>20
地方大会までは開催する可能性はあるみたいやけど
結局県外に行ったり長期で宿泊すると
授業日数が足りなくなるから今年は無理や
地方大会までは開催する可能性はあるみたいやけど
結局県外に行ったり長期で宿泊すると
授業日数が足りなくなるから今年は無理や
26: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:13:18.64
甲子園はともかくプロ野球やJリーグとかプロスポーツは入場制限とか対策取ったうえで観客入れても良いと思うわ
29: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:13:31.47
絶対出来るわ
お前らも8月になったら何で甲子園中止したんや?って絶対言ってると思うで
お前らも8月になったら何で甲子園中止したんや?って絶対言ってると思うで
82: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:18:19.74
>>29
既にコロナが収束したとしても授業日数的に長期の大会出来ないから無理や
既にコロナが収束したとしても授業日数的に長期の大会出来ないから無理や
31: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:14:08.51
緊急事態宣言が出てるくらいなんだから諦めろ
高校野球だけ特別扱い
ってのを嫌悪する人だって増えてきてんだぞ
野球以外にも広げるんだったらわからなくもないけど、野球だけ開催しろってのはちょっとダメなんじゃね?
高校野球だけ特別扱い
ってのを嫌悪する人だって増えてきてんだぞ
野球以外にも広げるんだったらわからなくもないけど、野球だけ開催しろってのはちょっとダメなんじゃね?
32: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:14:12.28
インハイ中止にしたのになんで高校野球だけ特別なの?
って同調圧力を全部受け止めて正々堂々開催する度胸が朝日新聞にあるかどうか
って同調圧力を全部受け止めて正々堂々開催する度胸が朝日新聞にあるかどうか
43: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:14:56.23
>>32
センバツもそうやけど高野連は中止にしたがってるからな
朝日は是が非でもやりたいやろうな
センバツもそうやけど高野連は中止にしたがってるからな
朝日は是が非でもやりたいやろうな
33: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:14:13.07
やりたいかどうかならそらやりたい奴多いやろ
じゃあどうすんねんって話で
じゃあどうすんねんって話で
35: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:14:23.47
可哀想だとは思うがやっていいこと何もないだろ
地方の予選含めて感染者一人でも出たらずっと叩かれるんだぞ
地方の予選含めて感染者一人でも出たらずっと叩かれるんだぞ
51: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:15:40.06
予選がキツいやろ
52: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:15:47.50
長い間、硬球使った全体練習できてないのは痛いよな
もし強行したら、コロナじゃなくて硬球で死人出る
もし強行したら、コロナじゃなくて硬球で死人出る
56: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:16:22.72
てかこの時期に署名のために動き回るなら本末転倒やろ
57: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:16:23.31
地方大会やらせてもらえるだけ他の部活より恵まれてるやろ
62: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:16:41.27
正直無観客なら余裕でやれるよな
64: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:16:44.35
そもそも夏休みがないでしょ
69: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:17:16.04
いや、アホなのか?(笑)
ワイも高校野球好きだし見たいけど今年に関しては仕方ないやろ
ワイも高校野球好きだし見たいけど今年に関しては仕方ないやろ
74: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:17:41.84
球児がコロナに感染したら叩かれるんだろ?
75: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:17:43.54
なんで野球だけこんな扱いいいねん
全高校生我慢しとるのに野球だけ特別扱いって死ねや
全高校生我慢しとるのに野球だけ特別扱いって死ねや
78: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:17:56.61
そりゃ高校球児はやりたいだろうけどそれを止めるのが大人の役目なんやないの
何で高校球児の視点で考えるの
何で高校球児の視点で考えるの
87: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:18:44.04
できるならやるべきやな
つーか地方大会はしてくれるんだからそれでええやろ
つーか地方大会はしてくれるんだからそれでええやろ
89: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:18:47.85
署名とかそういう問題やないやろこれは
別に運営側やて潰したくて潰してるんやないから
別に運営側やて潰したくて潰してるんやないから
90: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:18:48.39
駄目だろこういう感情論で行動するのは
97: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:19:31.07
特別扱いというか個々に決めればいいと思うけど今年は無理やろ
夏も授業やし
夏も授業やし
132: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:21:34.63
そもそもどんだけ署名集まったところでやるわけないやろ
135: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:21:40.55
結局は球児守るためじゃなくて高野連が自分たちを守るためやからね
感染者出たらボロクソ言われるからそれを未然に防ぎたいだけ
高校生じゃほぼ軽症なんだから高校生の身体のことを本当に考えてるなら来年からは屋内でやるか夏は避けてやれよ
感染者出たらボロクソ言われるからそれを未然に防ぎたいだけ
高校生じゃほぼ軽症なんだから高校生の身体のことを本当に考えてるなら来年からは屋内でやるか夏は避けてやれよ
151: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:22:29.56
署名が良い悪いはともかく無観客ならいいんじゃね?とは思う
159: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:23:08.51
これクラスター起きたらどない責任取るんや?そこまでちゃんと考えとんやろな?
178: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:24:19.66
>>159
対策を考えるのは高野連やぞ
対策を考えるのは高野連やぞ
241: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:27:08.41
>>159
甲子園は無観客で球児はホテル多く確保すればええやん
野球やってる最中の感染はほぼありえないんだからそれ以外の対策をすればいい
金の問題とか言い出すだろうけどそんなん来年以降の甲子園で観客から少し金取れば終わり
甲子園来るようなファンなら理解示してくれるはずやで
甲子園は無観客で球児はホテル多く確保すればええやん
野球やってる最中の感染はほぼありえないんだからそれ以外の対策をすればいい
金の問題とか言い出すだろうけどそんなん来年以降の甲子園で観客から少し金取れば終わり
甲子園来るようなファンなら理解示してくれるはずやで
206: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:25:44.96
そもそもは部活だからな
211: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:25:48.93
安全云々というより8月に授業する可能性が高い状況で教育を建前にしているのに甲子園を優先させるのが無理ってだけやろ
284: 風吹けば名無し 2020/05/19(火) 12:29:47.05
甲子園は無理なら無理でしゃーないがプロスポーツはやるべき
第二波第三波が怖いからずっと自粛とかはアホだと思う
選手の移動もJRAとかはうまくやってるわけだし観客も制限付きで入れるべき
第二波第三波が怖いからずっと自粛とかはアホだと思う
選手の移動もJRAとかはうまくやってるわけだし観客も制限付きで入れるべき