【朗報】夏の甲子園予選「無観客開催」へ 足並みそろえ球児守る

2020/05/09
高校野球 0
koushien3-thumb-500xauto-222081.jpg


1: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:44:44.05
>第102回全国高校野球選手権(8月10日開幕予定、甲子園)の各地方大会について、日本高野連と主催者が全国一律で無観客開催を要望する方針であることが7日、分かった。
各県で地方大会開催の運営方法にバラつきが出ており、大会の安全な運営と感染拡大防止の徹底へ足並みをそろえるよう呼びかける。

>全国一律の無観客開催方針を固めた背景には、緊急事態宣言が今月末まで延長されたことも影響している。新型コロナウイルス感染リスクの削減へ向けた対策が不可欠であることに加え、地方大会運営の足並みをそろえることで公平性を保ちたい考えだ。
夏の甲子園大会は20日に開催可否が協議され、6月第1週までに最終判断される見通し。一方で各都道府県高野連はすでに地方大会開催方法について検討を始めており、一定の方針設定を求める声が出ていた。

>「無観客」の定義も統一する。控え部員や保護者、スカウトの扱いを独自で検討に乗り出した県もあったが、これもルールを設ける考えだ。関係者の話を総合すると、3年生の控え部員のみを入場させる案などが出ているもようだ。
この他にも密集をつくらないため開会式を取りやめるなど、感染予防策や安全策も含めた指針が示される見通し。無観客開催とは別に感染防止策をまとめたガイドラインは全国の高野連へ配布が開始され、大会運営についての注意点などが共有されている。



https://news.yahoo.co.jp/articles/2da2806585b3ff35ebe80462713b1ebad22d6fcd
5/8(金) 5:30配信



2: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:45:02.80
高野連やるやんけ



6: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:46:58.47
無観客はええとして選手たちが集団で移動するのはええんか

全国大会開いたら緊急事態宣言解除されてる県の選手は集まれるけど解除されてない県は参加不能なんてことにならんの?



13: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:48:23.47
>>6
やらないよりはマシや



7: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:47:15.57
今年は過去最高に盛り上がるやろ



14: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:48:34.43
自粛警察から投石される球児とか問題になりそう



15: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:48:37.35
そういや各学校応援行かされるんだろな?
他の部活もやらないと不公平じゃん



21: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:49:32.42
>>15
無観客やろ



17: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:48:58.73
そもそも兵庫県がまだ危険な状況なら甲子園で試合できんやん
その場合どこでやるんや?鳥取か?



28: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:50:16.34
重症化し辛い年齢やしやらせてほしいやろな球児は

民放も映すものないんやし
予選から全部中継してやれよ



30: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:50:39.76
無観客やしベンチ入りメンバーだけか
メンバー漏れたら応援すら許されん



38: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:51:25.06
選手ひとりあたり家族3名ぐらいは入れてあげて。
2メートルあいだ開けたら大丈夫やろ



41: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:51:43.57
練習でけへんのに
試合もこないもあらへんわ



46: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:52:06.01
ただでさえパチンコ屋でも目立つことしたらぶっ叩かれるのに高校野球開催する、ってなったら正義マンにゴリゴリに殴られそう



49: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:52:25.87
試合前後に高校球児かその身内に感染者出たら予選止めざるを得んやろうし無理過ぎない?



50: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:52:33.47
一県くらい断りそう



60: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:53:45.19
観客は無し
運営は最小限の人数で
球児とは現地集合現地解散(公共交通機関及びマイカー利用はお控え下さい)

いける川やん児!



76: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:55:02.77
夏休みはあっても盆休みくらいだろうし正直開催まず無理だと思うがギリギリまで粘るのはいいことだよな



82: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:55:17.85
いや、やるのかよ…
練習できてないだろ…



85: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:55:34.29
野球は他のスポーツに比べて接触も少ないし
まぁやれるよな



95: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:56:43.96
結局甲子園は中止で地方大会はできるとこだけになりそう



110: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:57:47.69
そもそも高校生夏休みねえのにどうやってやるんだと



120: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:58:19.05
ベンチも三密だからダメやろ



122: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:58:37.72
マジレスすると今年は夏休みが通常授業になるから部活に文科省の許可出ない



146: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:00:01.20
予選なしで春の出場校だしてやれよ



178: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:01:56.44
一番ネックになるのは休みやな



183: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:02:01.17
マスクしてプレーするんか



188: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:02:22.42
そもそも練習出来てなくて夏休み潰して授業入れるの確定しとるのに野球特待ある学校以外参加できんやろ



200: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:03:39.57
>>188
なんで?
以前から学校ある日に部活で休んでも公欠になるんやが



189: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:02:34.88
夏休みなくなるかもしれんのに部活やってる暇あるん?



201: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:03:42.00
甲子園無しで日程遅らせて地方大会だけやるとかもアリだと思うがな



212: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:04:49.32
>>201
最大の落としどころがあるなら8月-9月の日曜だけ地方大会開催やろね

甲子園やろうとするから両方できなくなるパターンやし



216: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:05:05.28
マジで今年の高三かわいそうやな



217: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:05:18.31
野球はプレイ自体はまぁ大して密やないけど絶対移動のバスとかで密になるやろな



240: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:06:41.60
夏休み返上やろ?
無理やん



255: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:07:39.97
そもそも今こういうこと言い出すと隠れて練習しだすとこでてきそう



264: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:08:25.59
>>255
今言い出さなかったら明徳義塾あたりと他の高校の差が更につくやろ



273: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:09:08.29
>>264
隠れて練習したらアカンやろ…



295: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:10:32.57
>>273
明徳は練習してるらしいで
記事にそう書いてあった



382: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:17:12.00
もう選抜スライド開催でええやろ



385: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:17:25.67
強豪校は隠れて練習してるとこばっかりだぞ



390: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:17:42.88
コロナがどうこうじゃなくて日程的に無理やろ



434: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:20:46.59
開催しろって言ってるやつは学生が可哀想って理由ではなく自分の楽しみがなくなるのが嫌なだけだろ



692: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:41:44.22
問題は日程と宿泊と学業
うん厳しいな



695: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:41:58.89
感染者云々関係なくこの夏は部活やってる時間無いやろ
何なら秋もそんな余裕無いぞ



72: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 12:54:44.32
勝ったからって抱き合ってキスするのも禁止しろ



616: 風吹けば名無し 2020/05/08(金) 13:33:31.84
夏休み自体がもうないやろしなぁ
今年はかわいそうやが無理やな



コメント(0)

There are no comments yet.