阪神木浪、ゴロストップのサインでゴロストップして懲罰交代・公開説教
1: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:53:24.14
楽天内野陣は前進守備を敷いており、阪神ベンチも無死だったため「ゴロ・ストップ」を指示していた模様。近本の打球がゴロだった場合は基本的にはストップで、内野手の間を抜けてからスタートする―がチームが取った作戦。
ただ、高く跳ねた場合など生還できる可能性が100%に近ければGO…。走者の的確な判断が求められる中で、木浪はあまりにも慎重すぎたように見えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000079-spnannex-base
ただ、高く跳ねた場合など生還できる可能性が100%に近ければGO…。走者の的確な判断が求められる中で、木浪はあまりにも慎重すぎたように見えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000079-spnannex-base
3: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:54:42.28
5: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:55:04.04
慎重じゃなかったらそれはそれで文句言う癖
7: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:55:45.69
指示通りなら判断ミスの木浪は悪いけど懲罰交代するほどではないような・・・
10: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:56:14.65
言うてこの打球でここまで来てたらもうスタート切ってた方が良くない?
11: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:56:46.36
木浪も周りも首脳陣もアホ
12: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:56:47.39
チャンスで鳥谷使うやつも懲罰交代でええやろ
13: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:57:03.22
これ走り続けてたらセーフになるか?
14: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:57:18.55
ホーム駆け抜けた植田は俺が悪いなのに
15: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:57:21.89
植田を出してれば爆走ホームインだったのに
20: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:58:22.78
あそこで突っ込んでアウトになっても感動できる
戻ったら感動できない
矢野が言いたいのはそういうことや
戻ったら感動できない
矢野が言いたいのはそういうことや
21: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:58:26.29
これはベンチが悪いな
近いとか曖昧なニュアンスにするとかありえん
近いとか曖昧なニュアンスにするとかありえん
23: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:58:31.18
ストライク返球きてたらアウトやろぐらいに見てたけど
26: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:58:56.17
前の糞植田は庇って今回のは懲罰とか腐ってんな
27: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:58:56.27
ぶっちゃけタイミング微妙よな
それでも突っ込む場面やろうけど
それでも突っ込む場面やろうけど
33: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:59:31.81
こんな選手に責任押し付けるような采配して恥ずかしくないのかね
まだ1年目だから仕方ない部分もあるけど自分の決定に自信持てや
まだ1年目だから仕方ない部分もあるけど自分の決定に自信持てや
36: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 05:59:41.28
点差考えたら行くしかないとこやん
54: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:00:50.91
>>36
でもゴロストップのサイン出てるぞ
でもゴロストップのサイン出てるぞ
42: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:00:15.44
そらすぐ走ってたらセーフなったかもしれんけど結果論なんだよなぁ
チーム状況悪いくせにルーキーに判断委ねさせてるのがヤバイ
あそこで走れない指示出したベンチとそういうチーム状況にしてるのと、もっと言えばさっさと代走出しとけと
鳥谷ベンチにおる時点で何言っても説得力ないんやけどなwww
チーム状況悪いくせにルーキーに判断委ねさせてるのがヤバイ
あそこで走れない指示出したベンチとそういうチーム状況にしてるのと、もっと言えばさっさと代走出しとけと
鳥谷ベンチにおる時点で何言っても説得力ないんやけどなwww
50: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:00:45.23
植田の足ならセーフだと思うけど木浪やと微妙なとこ
52: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:00:45.45
責任は持たないけど手柄は持って行こうとするクソの鑑
63: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:01:53.89
曖昧な指示出しといて懲罰とかやべーな
81: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:04:14.09
あの打球でホーム行かないなら最早プロ野球とは言えんよ
98: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:06:02.24
>>81
まあ、プロの守備やから躊躇したってのは多少はあるやろ
高校野球なら100%突っ込む
まあ、プロの守備やから躊躇したってのは多少はあるやろ
高校野球なら100%突っ込む
86: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:04:43.84
ホームに突っ込んでも怒られる
ホームに突っ込まなくても怒られる
木浪カワイソ
詰んでるやん
ホームに突っ込まなくても怒られる
木浪カワイソ
詰んでるやん
92: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:05:29.31
>>86
突っ込んだら怒ってない定期
突っ込んだら怒ってない定期
90: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:05:24.12
まぁ木浪の判断としては良かったんちゃう?
走ってストライク返球が来てタッチアウトやったらせっかくのチャンスを潰した大戦犯や
今のこの結果なら犠牲フライすら打てない奴が悪いやろとも言えるしな
モチロン本塁セーフなら一躍ヒーローなのは確かやけども
走ってストライク返球が来てタッチアウトやったらせっかくのチャンスを潰した大戦犯や
今のこの結果なら犠牲フライすら打てない奴が悪いやろとも言えるしな
モチロン本塁セーフなら一躍ヒーローなのは確かやけども
105: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:06:29.82
>>90
あれでストライク返球来てセーフになるとかセンター前ヒットを一塁に刺される並に足遅いな
阿部でもスタンディングでセーフだぞ
あれでストライク返球来てセーフになるとかセンター前ヒットを一塁に刺される並に足遅いな
阿部でもスタンディングでセーフだぞ
104: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:06:22.18
これぞ底のチームの雰囲気って感じ
124: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:08:14.59
責任のなすり付け合い、
131: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:09:09.25
マズいのが出た時にランナーに責任かぶせるための曖昧なサイン
290: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:23:15.91
選手の裁量でやらせて結果が失敗したら怒るなら監督いらんやん
365: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:29:27.45
ヒット打たないのが悪い
500: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:40:39.64
矢野は積極的なプレーは失敗しても良いスタンスやからな
これは消極すぎたんやろ
これは消極すぎたんやろ
502: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:41:06.93
木浪のコメント出てないん?
511: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:41:53.56
>>502
木浪「準備不足でした」
木浪「準備不足でした」
518: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:42:33.01
>>511
サンガツ
何の準備かサッパリわからんが
サンガツ
何の準備かサッパリわからんが
544: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:44:38.99
>>518
こういう場面のランナーはこういう打球が飛んだら走ろう、こういう打球が飛んだらストップしようっていうシミュレーションしとかなあかんのや
たぶんそのことやと思う
こういう場面のランナーはこういう打球が飛んだら走ろう、こういう打球が飛んだらストップしようっていうシミュレーションしとかなあかんのや
たぶんそのことやと思う
513: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:42:05.42
サードは一切ホーム見てないから高く跳ねた時点でホームは諦めてたやろな
なのに走ってないからビックリしたと思うで
なのに走ってないからビックリしたと思うで
527: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:43:17.83
まあ木浪は1年目やからな
新卒がちょうど3ヶ月目くらいで完全に理不尽なことで怒られるのなんてアルアルやん?
新卒がちょうど3ヶ月目くらいで完全に理不尽なことで怒られるのなんてアルアルやん?
553: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:45:19.67
ゴロストップなんだから打球見ていけるか判断せなあかんからここで数秒の遅れが出るやん
ルーキーには難しい場面やし懲罰交代アンド公開説教受けるほどじゃないわ、パワハラ無能上司の典型的パターンやね
ルーキーには難しい場面やし懲罰交代アンド公開説教受けるほどじゃないわ、パワハラ無能上司の典型的パターンやね
563: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:46:17.99
554: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:45:24.83
木浪ってプレーが軽いよな
10年後も同じようなミスしてそう
10年後も同じようなミスしてそう
559: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:45:52.61
木浪も1年目でアップアップでやってんねやから周りがカバーしてやらんとダメやろ
ゴロストップもええけどこの高いバウンドでの判断はフォローしてたんか言う話よ
ゴロストップもええけどこの高いバウンドでの判断はフォローしてたんか言う話よ
577: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:47:43.58
それにしても阪神は走塁ミスやらエラーやら野手陣のミス多すぎやろw
621: 風吹けば名無し 2019/06/21(金) 06:51:29.24
無死13塁であの打球なら止まってもよくねーか?
懲罰交代するほどじゃねえだろ
懲罰交代するほどじゃねえだろ