19年前の2ch「イチローはメジャーで新人王を取れるか?」

2019/03/25
イチロー 1
1: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:30:29.91
イチローは新人王を取れるか??

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:57
どうでしょうか?

2 :14歳♀:2000/11/11(土) 05:38
トレネェよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:05
新人王とかいうレベルじゃない。とりあえず首位打者、
盗塁王、ベストナイン、ゴールデングラブ賞はとるだろう。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:10
盗塁王は取れるかな。

no title




2: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:31:12.93
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:16
日本でこれだけ活躍してるのに新人王の対象になるのも変な話だね。


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:18
いきなり4割打者になると思う。また将来本家の殿堂入りも固い。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:28
いきなり4割は無理かも知れんが首位打者確実。もちろん新人王と他に3~4の
タイトルを取る。年俸も日本人としては驚異的な額になるだろう。
それを見て松井や金本もメジャー挑戦し、大いに稼ぐだろう。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:33
まあ打率.280くらいで終わるだろうね

9 :名無しさん:2000/11/11(土) 06:33
新人王といっても、他に誰がライバルになるのか知ってるの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:45
3割近く打つ可能性もある。 盗塁は最低50と見た。



3: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:31:45.51
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:54
>>3
絶対無いな。
そもそもMLBではゴールデングラブなんて存在しないよ。
それを言うならゴールドグラブ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:58
このスレッドMLB音痴の厨房が多すぎ。
土曜日だから仕方がないのか?
いずれにしても首位打者なんぞ夢のまた夢。
MLBで首位打者とってきた選手の体見たことある?
みんなえらいごっつい体。
首位打者8回のトニー・グウィンだってそう。
パワー不足も首位打者をとるには大きな壁になる>MLB

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:58
どんなに厳しくみても打率2割台はない。低くても3割4分ぐらいは打つ。
日本のファンも意外と楽観できるよ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:59
>13
イチローは並の選手ではない。20世紀が生んだ世界最高のプレーヤだから
グウィンあたりとはモノが違う。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:01
グヴィンみたいなデブでもとれるんだからイチローでも獲れるよ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:01
>グウィンあたりとはモノが違う。

呆れて物がいえんわ…(w



6: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:33:07.10
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:10
前半の書き込みは、消防、厨房、工房のいずれかだな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:12
>>3
ウヒョーあんた期待かけすぎ。
そんなのできるわけないじゃん。
イチローがマリナーズのキャンプに参加したとき
コーチからもっとも酷評されていたのが守備。
次にバッティングのパワー不足。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:14
3はマジでいってるのか?
あまりにMLBを知らなさすぎるぞ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:15
イチローの流し打ちは通用すると思うよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:16
日本人がイチローに期待をかけるのは当然だけど
ここにレスしている(特に前半)はどうかと思う。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:18
3ではないけど、、
将来的には3番を打てるような打者になって欲しい、、
無理か。



7: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:33:47.61
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:18
取れないだろうな、やっぱり環境に馴染むのも難しい、
体調も崩す可能性がある、精神的にも疲れるだろうし
新人王は運も実力もないと駄目だから。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:18
>グウィンあたりとはモノが違う。

大きくでたねぇ。でもそれはないと思うよ。
本来グウィンサイドが言う言葉じゃないの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:19
最初は.275くらい。終盤に慣れて.310ぐらいにあげる。ホームランは
狙わないので12本ぐらい。盗塁は積極的にやるだろうし、フル出場すれば
60くらい。キャンプのときみたいに向こうで体調不良が続くようでは
全然ダメだけど。

で、.310 盗塁60 守備そこそこで新人王はとれるのかな?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:20
>>6
これ論外

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:24
>33
盗塁60はすごいねぇ。
でも向こうもマーク厳しくなるからね。
日本と違って守備率や盗塁阻止率が常に公開されているMLBでは
キャッチャーも威信をかけてくるからね。
まぁイチローがもっとも通用する可能性があるのが足だね。
足>>打撃>守備といったところでしょう。



68: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:03:16.77
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:12
>>3
ウヒョーあんた期待かけすぎ。
そんなのできるわけないじゃん。
イチローがマリナーズのキャンプに参加したとき
コーチからもっとも酷評されていたのが守備。
次にバッティングのパワー不足。



71: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:03:41.79
>>68
無能



72: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:03:56.19
>>68




4: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:32:17.76
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:02
厨房スレッドだな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:03
なんだなんだ。ここはイチローヲタの集いか???
首位打者なんぞ取れるわけねー
良くて3割。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:05
>20世紀が生んだ世界最高のプレーヤだから

日本ではね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:06
消防か?
あまりにイチローに期待かけすぎてるぞ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:07
野茂や長谷川なみに活躍できると思う。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:07
>>15
こいつ救いようがない。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:09
>15
世界最高って
いつ世界と比較できたんだ???



8: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:34:35.04
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 12:13
時差とか環境の変化に適応するまでは、不調なことも多いのではないかと思う。
もしそうなっても、マスコミが酷評するようなことはないことを願う。

37 :名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/11(土) 12:30
パワーなんて、あっちでやってりゃつくんじゃないかな。そりゃ、
生まれもった人種の差、ってのはあるけど。
3割3分~5分、よかったら6分くらいまでは打つと見た。首位
打者はきついだろうけど、新人王ならいけそう。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 12:42
イチローは英語を喋れるのか?
そもそもコミュニケーションできない奴はダメだろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/11(土) 12:45
英語なんかあっちにいりゃあ身につく

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 12:48
>>36
>マスコミが酷評するようなことはないことを願う。

その考え甘い。
めちゃくちゃ酷評されてそれを乗り越えてこそ本物。
MLBのスーパースターだってみんな乗り越えてきたこと。
平凡な選手で終わるかさらに上を目指すかの分かれ道。



9: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:35:03.83
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:22
やっぱ怖いのはデッドボールだな...
怪我だけは気をつけて欲しい。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:27
試合に出れるかどうかも解からんぞ。
俺は守備固めにしかならんと思う。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:35
守備固めの選手に14億出すんかい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:40
>42
それに関してはよっぽど酷くない限りある程度は保証され
てるんじゃない。

>38
でも英吾話さない選手も活躍してるからな。
日本人でもそれ以外でも。



11: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:35:43.61
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:49
イチローって、狙わないだけでホームランは打てる打者なんだよ。
日韓の親善試合の時、試合前の練習を見たことあるけど、7割くらいでホームランだった。
飛距離も充分で、東京ドームの看板に連続で当ててたよ。
ちなみにその時、G松井は4~5割くらいだった。
力では打ってなかったので、テクニックは相当なものだ。
あ、おれは硬式野球出身ね。
ファンサービスしたのだろうと思うが、ファンサービスだからって、あんなに打てないぞ。
観ていて信じられなかった。

イチローの成績を年度別で見ると、打率とホームランが反比例している。
ホームランはパワーを上げて、メジャーに入ってからと考えてるんだろう。
どちらを採るかは、本人が決めるだろうが、やはり、チームの為に出塁率をとって、普通は打率だろうな。

>>38
>イチローは英語を喋れるのか?
>そもそもコミュニケーションできない奴はダメだろ

英語が喋れるかどうかは別として、イチローはかなり喋り好きだよ。
あの性格なら問題無いと思うよ。気取りは無いはずだからすぐ馴染めるはず。
佐々木のほうがシャイなんじゃないかな。そんな印象を持ってる。



12: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:36:09.31
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 14:59
最近は盗塁は封印してる感じだけど成功率高いからね。警戒されても狙える技術がある。
あと、芝の内野で内野安打がすごい数になるんじゃないだろうか。
肩の方は152k投げられてコントロールもいい野手がそんなにいるわけないから
見せてくれるでしょう。
.330 40盗塁 8HR
くらいを予想。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:09
3割はムリだろ。ヘタしたら3Aで休憩ということもあり得るよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:14
イチロー>ふぇるなんです

よって潜在能力では十分3割3分3厘はいける
能力を何%出せるかにかかっている

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:18
多分、打率と盗塁の数字はある程度のこすと思うが・・・

首位打者とかあんまり言わないほうがいいと思うよ
期待しすぎると、当てが外れたとき悲しいし



13: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:37:15.95
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 18:03
タラすこは向こうで守備に使われていた。
イチローの守備も十分通用する。
ゴールドグラブが難しいだけで

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:21
がんがれ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:36
イチローは新人王どころか首位打者(それも4割で)、最多安打大リーグ記録も固い。
彼にとって日本の投手より速いひねくれ球投げる大リーガーの方が打ちやすいだろう。
タイカップ以上の打者になるね。「フィールド オブ ドリームス」のようなイチロー
を悪役にした映画もできるかも知れんぞ。
とにかく大リーグの歴史を大きく変える選手になる事は間違い無い。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:15
怪我が無ければ、打率3割、盗塁30、本塁打8。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:19
>>62
逝ってよし



14: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:37:40.93
65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:40
イチローがメジャーでそこまで活躍しないって思ってる人に
純粋に質問したいんだけど…。

レベルアップする前の日米野球でも打ちまくり、
オールスターでセリーグのいいピッチャーを打ちまくり、
で、シーズンでも軟投型よりも本格派を
打ちまくってる(工藤とか黒木とかね)
そんなイチローでも打撃はだめなの?

全試合出場できなかったここ2年も、
下柳の手首デッドボール、
オールスター後の超過密日程+チームにイチロー以外いなかった
ってことだから、フィジカル面も安心だし…。

そんなに日米の野手の差って大きいの?
イチローが大活躍できないんなら、
もうちっこい方の松井ぐらいしか望みないよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:42
首位打者は.370~.380くらいの争いになるからさすがに無理だろうが
.330~.340くらいはあっさりクリアすると思うよ。
ただHRは5本程度だろうね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:45
1年目のイチローは何より結果を出そうと考えるはず。
となれば,長打は捨ててヒット狙いが多くなるだろうから,
打率は残りそう。それでも内野安打が減るから,
.310ぐらいと思う。



15: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:38:19.71
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:51
7年間で唯一結果を優先で求めた年が210安打だったから
また結果第一のイチローを見るのが楽しみだ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:55
外野が前に出ているメジャーなら、かえってヒットを狙いやすく
なるんじゃない?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:07
3割4~6分、HR15程度なら堅いのでは?
首位打者はともかく新人王は相手次第で取れるだろう。
日本人選手を新人王対象者にすること自体、間違ってると思うが。
あれはアメリカ人の驕り

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:25
イチローには新人王規定を変えさせるぐらいの活躍をしてほしい。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:51
内野安打は足が速いから意外と減らないような気がする。
けど3割は微妙だと思うよ。
2割8分、本塁打5本くらいはクリアするだろうけど。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 04:39
俺も取れないと思うけど
MLBオタって寒いね。



17: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:39:52.43
74 :PANCHO:2000/11/12(日) 05:25
長い目で見れば活躍できる要素は十二分にある、ただ1、2年目は苦しむだろう。懸念材料は

1、最近終盤にケガで欠場するケースが増えた。長丁場のメジャーで持つ体力があるかどうか。
2、近鉄の死球責めに怒るシーンが増えたが、ペドロ・マルチネスやロジャー・クレメンスにエステバン・ヤンのように
    平気でぶつける投手が多いので、あの程度で怒るようだとやっていけない。

というのがあるが、それよりも重要なポイントは

3、日本では同一チームの対戦が今年はで27試合あったが、メジャーは10試合前後(同一地区との対戦はやや多い。
    またインターリーグが15試合あるため、ヤンキースなどの東地区やインディアンスの中地区との対戦は9試合ぐらい)になる。
    例えばヤンキースとは3連戦が年3回という具合。そうなると例えばペドロ・マルチネスやロジャー・クレメンスとは年に1、2試合、
    もしくは全く対戦がない可能性もある。
    1試合につき4打席と考えると、メジャーのルーキーが1年間で3割の打率を残すのは非常に至難の技。
    先発投手が2ケタ勝つのとは比べ物にならないほど。

1年目はマイナーでじっくりプレーして2、3年目から活躍するようなシナリオでよいと思う。長い目で見たほうが良い。

それと

4、野茂や伊良部が日本のマスコミとトラブルを頻繁に起こしたが、「おっかけ」のような日本のマスコミとの対処に気を遣う必要がある。
    いっそのこと日本のマスコミだけには全く無視してもよいと思う。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:30
>1年目はマイナーでじっくりプレーして2、3年目から活躍するようなシナリオでよいと思う。
長い目で見たほうが良い。

正気か?



18: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:40:26.38
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:41
>>74
3について
なるほど。
しかし、驚異的な動体視力というか何というか、地道な努力というより
は抜群のセンスで一気にのし上がった選手なので、かえってデータ野球
よりもそっちの方があってるかなとも思うのですがどうでしょう。
こういう意見を見ると、巨人の松井なんかが行っても結構厳しい事に
なるのかなとも思いますね。

4には激しく同意です。もうアホマスコミにはウンザリ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:05
>77
松井が通用しないのは今回の日米野球で証明されたからね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:59
松井は無理だ
イチローもローテーション三本柱級の本格派はまず打てない。
ポイントは、力の落ちる軟投派投手からどれだけ率を稼げるかだ。
打ち溢しさえなければ3割打てそうな気がする。



20: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:40:53.60
80 :PANCHO:2000/11/12(日) 07:04
>>77
アメリカでは「データ野球」という言葉は存在しません。試合前に電話帳並の厚さのデータ(スカウティングレポート)に目を通すことは、試合前にキャッチボールをするぐらい当然のことです。イチローのように運動能力抜群の選手でもデータをしっかり頭に叩き入れてピッチャーの特徴をつかむ事は重要なことでしょう。
日本では例えば松坂や黒木などとは年に4、5試合ぐらい、打席では20打席ぐらい対戦してたので特徴をつかむのはそれほど苦にしなくても、メジャーでは対戦が少ないためそれに慣れるのには時間がかかるかもしれません。
ただどのピッチャーもペドロやロケットのようなピッチャーではありませんし、また先発投手が100程度で交代するので中継ぎ投手がフル回転するケースが多いです。ヤンキースのジェフ・ネルソンやレッドソックスにリッチ・ガルセスあたりを攻略できれば突破口は開ける可能性があるでしょう。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 09:42
>>79
ローテーションに3本柱が揃ってるようなチームはほとんどありません

82 :3本柱:2000/11/12(日) 23:47
NYY クレメンス、エル・デューケ、ぺティット
CWS ボールドウィン、エルドレッド、パルケ
CLE コローン、フィンリー、バーバ
OAK ハドソン、へレディア、エイピアー
TEX へリング、ロジャース、オリバー
MIN レッドマン、ミルトン、ラドキー
など

イチローはおそらくブーマーやぺティットといった左投手との対戦はないだろう。



21: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:41:59.33
84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:54
来年の大リーグはイチロー一色になる予感がする。もちろんタイム誌の表紙にも
なると思う。
あんな打者は大リーグにはいない、っていうか野球界はじまって以来だから。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:25
NYY クレメンス、エル・デューケ(4.51)、ぺティット(4.35)
CWS ボールドウィン(4.65)、エルドレッド(4.58)、パルケ(4.28)
CLE コローン、フィンリー(4.17)、バーバ(4.47)
OAK ハドソン(4.14)、へレディア(4.12)、エイピアー(4.52)
TEX へリング(4.48)、ロジャース(4.55)、オリバー(7.42)
MIN レッドマン(4.76)、ミルトン(4.86)、ラドキー(4.45)
そりゃローテの柱にはなってるけど、本格派?まず打てない?
今年大家が登板は少なかったが防御率3.12。
今年マック鈴木が防御率4.34。まあここに挙がってる選手と同じくらい。
今年不調だった野茂が防御率4.74。これも上と同じくらい。
イチローはこれら日本人投手をまず打てませんか?
それとも投手の評価は勝利数が第一なんですか?
ブルージェイズのカーペンターはマック鈴木より上ですか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:36
.370くらい打って、ここの自称メジャー通たちが言い訳する様を見てみたい

87 :名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/13(月) 00:38
>>86
激しく同意。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:42
まぁ、ホームラン打者でないのはある意味救いではあるな。

89 :名無しさん:2000/11/13(月) 00:42
ぶざまな姿も見てみたい気もする。



23: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:42:28.02
91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:50
85の見解が妥当じゃないの…
とにかくMLB礼賛はもうウンザリ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:54
このまま日本にいて、ケガ無く過ごせば張本の安打数は抜くだろう。
野球界始まって以来かどうかはともかく、球史に残る大打者だと思う。
功走守とも揃っている事から考えると、球界始まって以来の野手かも。


93 :名無しさん:2000/11/13(月) 00:56
山本浩二を忘れるな。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:57
とりあえず俺は応援する。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:00
山本浩二は遅咲きの人だったから‥‥。
逆に、イチローの30代は、ちょっと不安かも。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:00
イチローダメ=プロ野球ダメ
ってことでよろしいか?

97 :>96:2000/11/13(月) 01:06
全然違う。
イチロー個人と日本プロ野球とは関係ない。



24: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:43:05.45
98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:08
俺も応援する

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:09
イチローが衰える姿は見たくないな
絶頂で引退してほしい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:11
イチローの新人王確率は松井のセ・本塁打王確率より高いと思うよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:13
実際メジャーのレベルは下がっているのかどうなのか。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:15
球団多すぎねぇか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:15
どうでもいいけど、違う意味でメジャーがすごいと思うのは
日本のプロで活躍しまくってた佐々木などに新人王を
あげちゃうところだよな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:16
日本プロ野球=3A状態



25: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:43:28.41
105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:19
>>103
二年連続日本人が取れば、アホどもも少しは考えるだろう

106 :名無しさん:2000/11/13(月) 01:33
>>53
マーチンよりは上だと思うけど、もしマーチン並みの
成績しか残せなかったらショックだな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:38
ニグロリーグの選手がメジャーに門戸開放されて入ってきたときと同じようなものか。

108 :>100:2000/11/13(月) 01:45
だから他のライバルは誰なのかわかってるの?

109 :PANCHO:2000/11/13(月) 01:47
来年のアメリカンリーグの新人王はティノ・マルチネスに代わって一塁手で出てくるヤンキースのニック・ジョンソンに決まり。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:50
>>103
それだけ日本のレベルは低く見られてるのさ。
日本で活躍したのなんてあっちじゃ活躍にならんのだ・・

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:52
>>103
確かにすごいよな。
東大以外は大学じゃないと思ってる東大生みたいなもんだからな。
ある意味尊敬に値するよ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:53
実際レベル低くない?



27: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:44:35.63
121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:12
野本佐々木という
日本の投手が新人王取れたのは日本の打者がレベルが低いと見られているからだ。

もしイチローまで活躍して打者までいいとなったら
プロ野球で何試合出場までとかの規定ができるのでは。
がんがれいちろ



32: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:46:36.85
144 :PANCHO:2000/11/13(月) 10:04
イチローは日本代表ではなく単にイチロー個人のこと。
仮に成功しなくても日本での功績は穢れるものではない。

145 :名無しさんお腹がいっぱい。:2000/11/13(月) 10:13
イチローが通用するんだったら、なんでローズにメジャーから声がかからないのお?
イチローなんて半日半米球団のマリナーズが商業目的で買っただけジャン。
絶対通用しないね。せいぜい.280がいいとこだよ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 10:14
でも通用しなかったらへこむよ。
日本のトップなんだから。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 10:40
一部のピッチャーを除いてメジャーの投手のレベルはいうほど高くないと思う。

148 :名無しさん:2000/11/13(月) 10:46
紫外線!!
紫外線防御に留意!

誰かイチローの知り合いが居たら、教えてあげてね。
去年は紫外線でまったくまいってしまってたよ。
アメリカの紫外線を甘く見ないこと。



36: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:48:52.86
181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:38
メジャーは強キャラが多いからな~。平気でぶつけるよ。
あぁ、ロドリゲス移籍の鬱憤がイチローに行くかも・・・
トッティ・中田ばりの愛憎劇ってか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:44
任天堂パワー恐るべし!



184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 09:57
イチローはレギュラーを取れるか??
に変更すべきかな

だんだん不安になってきた

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 09:58
マリナーズはイチローにとって最高の球団だ。
何よりも佐々木とチームメイトというのが心強いよね。
イチローは運がいい。
おそらく1年目から活躍するよ。



43: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:51:14.47
211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 11:45
最初はストライクゾーンの違いなどから苦労するんじゃない?
内野安打でそこそこ打率は稼げそうだけど。
でも、3割は確実に打つでしょ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 11:47
Ichiro Suzuki SEA
.323/13HR/74RBI/47SB



58: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:57:05.33

こいつらイチローが結果残したら手のひら返したんかな



59: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 10:57:51.03
最初の方の人たち結構当たってるな



63: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:00:20.03
途中で出てきた自称玄人の人えげつない程逆張りで草
今もなんJやってそう



73: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:05:45.43
特に期待してなかったけどオールスター出たときくらいから皆ヤベーって気付き始めてたな



74: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:05:53.15
やっぱイチローってスターだわ



84: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:10:52.37
こいつらも今頃はハゲたおっさんか



93: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:13:15.22
以外に期待されてて驚くわ
斎藤隆みたいな感じかと思ってた



103: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:16:31.27
>>93
イチローのNPBの成績見てみちびるで
なんていうかイチローでさえ通用しなかったらメジャーリーグなんて雲の上の存在やから
微かな希望にすがる思いやったと思う



100: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:16:03.89
2001
代理人「新人王獲得にインセンテブ付けてもらえる?」
SEA「(プププッアホかこいつw)ええですよ」
代理人「MVPにもいい?」
SEA「(ファーwww)構わないですよ」
代理人「ASに最多得票選出とかは?」
SEA「(正気かコイツwww)ど、どうぞw」

なお



102: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:16:22.68
逆張りというか向こうのこと何も知らんやつにメジャー舐めんなってなるのは至極当然やと思うで
ただイチローがその懸念を一蹴出来るぐらい凄過ぎただけや



104: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:16:52.62
こいつらもまさか19年後になっても晒されるとは思ってなかったやろな



108: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:20:51.93
野手パイオニアで基準がないからネガる奴がいるのはしゃーない
それでも通用すると思ってる奴は多いな



114: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:24:39.19
当時は野茂の活躍が記憶に新しいから
強気なレスが意外と多い



122: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:28:50.81
ピネラ(SEA監督)
「俺のために.280も打ってくれれば十分だ」

仰木さん
「全てが上手くいけば1年目から.280打てるかも」

ジム・コルボーン(イチローを獲得したSEAスカウト)
「私は日本での通算打率である.350を打つことも可能だと思っている。GGを取りASに選ばれるかもしれない」



111: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 11:22:04.23
それで実際1年目は.350 56盗塁か
すげえな



コメント(1)

There are no comments yet.
  1. ななし♪

    これを踏まえた上で青木宣親がメジャー行った時のなんJ見たい

    2019/03/25 (Mon) 18:48