広島小園、レジェンドになることが確定する(ソース有り)
1: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:24:17.65
>>80年代以降、オープン戦で本塁打を放った高卒新人選手は以下の通り。
1988年 立浪和義(中日)
1989年 谷繁元信(大洋)
2000年 迎祐一郎(オリックス)
2001年 内川聖一(横浜)
2006年 炭谷銀仁朗(西武)
2008年 中田翔(日本ハム)
2013年 大谷翔平(日本ハム)
2019年 小園海斗(広島)
※炭谷は2本塁打を記録
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000150-dal-base

1988年 立浪和義(中日)
1989年 谷繁元信(大洋)
2000年 迎祐一郎(オリックス)
2001年 内川聖一(横浜)
2006年 炭谷銀仁朗(西武)
2008年 中田翔(日本ハム)
2013年 大谷翔平(日本ハム)
2019年 小園海斗(広島)
※炭谷は2本塁打を記録
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000150-dal-base

2: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:24:34.45
これはヤバすぎやろ……
5: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:25:00.65
誰とは言わんが二人変な人がいますね…
6: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:25:02.18
最後の一文で台無しじゃん
7: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:25:09.25
炭谷?
9: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:25:46.56
ほら炭谷もとは打てる捕手扱いだから
23: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:27:10.14
>>9
ルーキーイヤーにホークス戦で1試合2本塁打してたしな
ルーキーイヤーにホークス戦で1試合2本塁打してたしな
13: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:26:17.85
迎?炭谷?
14: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:26:20.65
こんな逸材で西武なのに打撃開花しなかったのか
15: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:26:29.73
最低でも二軍の帝王は保証ってすごいやん
16: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:26:33.21
炭谷まじもんの逸材で草
17: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:26:46.37
炭谷は50年に1人の高卒スラッガー捕手って触れ込みやったよな
18: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:26:49.72
炭谷は本当に次世代の打てる捕手として期待されてたんだよなぁ
19: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:26:51.52
参考にならないことがよくわかった
22: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:27:02.68
炭谷…??
25: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:27:22.55
2本打つのもダメなのか
28: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:27:26.53
炭谷ガチで逸材やったんやな
いきなり満塁弾も打つし
いきなり満塁弾も打つし
29: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:27:41.54
炭 谷 銀 次 郎
30: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:27:44.82
2億円プレイヤーなんですがそれは
32: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:27:48.26
高卒1年目のこの時期の炭谷は煽り抜きで打てて走れて守れてるキャッチャーやったな
当時のプロスピ未収録で叩かれまくってたレベルや
当時のプロスピ未収録で叩かれまくってたレベルや
33: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:27:57.18
炭谷って高2はキャッチャー外されてたよな
だからか打撃型って評判だったのは覚えてる
どうしてこうなった
だからか打撃型って評判だったのは覚えてる
どうしてこうなった
35: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:28:12.14
これは高校No.1強肩強打のキャッチャー炭谷
思えば実松もそうやった
思えば実松もそうやった
38: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:28:28.23
炭谷の迎のせいで微妙な気持ちになる
40: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:28:39.96
確か開幕戦で満塁ホームラン打ったんだよなあ
42: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:29:18.47
銀仁朗は1年目はすごかったし…
49: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:29:36.60
こんな逸材をFAで獲得できる巨人ずるいな
61: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:30:34.32
迎は打撃コーチとして有能やから
63: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:30:47.99
これは平安の炭谷
64: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:30:52.77
ルーキー炭谷銀仁朗とかいうロマンの塊
なお
なお
65: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:30:57.95
炭谷はガチですごい選手だからな
68: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:31:11.18
この頃の炭谷は逸材だったろ!
70: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:31:39.36
小園2本打ったら炭谷になるのか
75: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:32:08.44
実家が畳屋で、リアル山田太郎と言われたのは覚えてる
森友哉もかなり山田太郎に近い
森友哉もかなり山田太郎に近い
80: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:32:31.61
炭谷で草
81: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:32:42.85
迎と炭谷コース怖い
89: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:33:31.43
>>81
迎コースならコーチで有能だからセーフ
迎コースならコーチで有能だからセーフ
82: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:32:57.78
数々の成功者の法則を覆してきた炭谷という男
85: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:33:20.27
炭谷ほんますごいわ
18歳で開幕スタメンマスクだっただけはある
18歳で開幕スタメンマスクだっただけはある
86: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:33:21.81
1本にとどめればOKってことやろ?
88: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:33:26.27
なおなんJ民の年収は炭谷の20分の1の模様
93: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:34:07.70
迎はともかく炭谷ってなんであんな微妙な選手になっちゃったんだろうな
98: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:34:31.28
間違ってももう一本打ったらまずいな
102: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:34:56.85
わりと保証されてる感じあるな
炭谷だって腐ってもFA権取得選手だし最低迎だとしてもスタメン出場無く戦力外は無いか
炭谷だって腐ってもFA権取得選手だし最低迎だとしてもスタメン出場無く戦力外は無いか
118: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:36:56.05
炭谷の注釈いらねえだろ
台無し
台無し
120: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:37:00.85
炭谷はリアルドカベンだったはずなのに
145: 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 22:40:08.93
迎や炭谷がおる時点で