6: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:03:22.60
そうしたすべての可能性を「疑ってかかる」ことが大事。
外の真っすぐを思い切り踏み込んでスイングされる、逆球の見逃し三振がやけに多い…など、
疑わしい状況はスコアラーがしっかり把握しているはず。もちろんカウントによっては、
大ヤマを張ってくる状況もあるにはあるのだが「おかしいぞ」と感じたら、
すぐさま何か対策を打たなければならないのが首脳陣の仕事だ。
私の時代はサイン盗みが当たり前のように横行していたから「おかしいぞ」となったらすぐに、
サインを変えたり、逆手に取って裏をかくようなプレーを心がけてきた。
だが、サイン盗みが全面的に禁止されている今の時代は、そういう発想がないのかもしれない。
116: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:09:38.54
>>6
マジでこんな時代あったんか
169: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:12:10.39
>>116
大昔は二塁ランナーが捕手の寄った方向教えたり
それを逆手に取ったりしてた
つか高校野球なんかだとたまにランナーがやらかして審判に怒られてる
199: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:14:00.43
>>169
すげえ時代やなぁ
8: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:03:39.74
明らかに異常じゃねえか
11: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:04:00.21
明らかにおかしいからな
素人目にもサイン盗みが明らか
23: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:04:50.85
>>11
広島の投手はビジターでサイン盗まれてるよな
15: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:04:08.84
クセが盗まれている可能性もある
何が問題やねん
22: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:04:48.49
よく居る陰謀論者と変わらんぞ
29: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:05:11.26
いつも思うがホームで盗んでる球団がアウェーでは何もせんってどういう理屈や
37: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:05:45.51
> 勝手知ったる本拠地球場で強いのはどこの球団も一緒だろうが、
ワイ阪神ファン、首を傾げる
41: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:05:53.63
カープが強いだけ定期
42: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:05:54.77
それゆうんやっあら、阪神なんかホームでサイン盗まれとるやんけ
250: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:16:29.25
>>42
ハマスタでサイン盗んでるからセーフ
267: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:17:32.56
>>250
ハマスタでサインを盗む阪神
甲子園でサインを盗む横浜
272: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:17:54.21
>>267
サイン交換かな?
43: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:06:00.46
巨人もv9時代してたって野村監督言ってたね
まぁ昔はどこもやってたか
62: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:06:48.27
広島打線ってキャッチャーがアウトコース構えてたのにインコースに来た逆球を平然とホームランにしたりするしサイン盗み以外考えられんわ
77: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:07:36.52
>>62
一文で矛盾してて草
63: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:06:51.13
でもテレビとかで普通に写すのはどうかと思うわ
74: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:07:24.12
阪神とかいうクリーン野球軍団
101: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:09:01.27
145: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:11:13.18
>>101
当たり前定期
157: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:11:48.67
>>101
草
111: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:09:21.39
カーソル表示ありにしてるだけやろ
126: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:10:03.70
盗んでるのは巨人の柿沢だろ
いい加減にしろ
128: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:10:13.99
外野から双眼鏡で捕手のサイン見て客がメガホンの動かし方で伝達してる
142: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:11:08.06
>>128
その目があれば素で相当打てそう
186: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:13:09.49
>>142
20年ほど前ダイエーがやって問題になった手口や
136: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:10:45.52
理由はあるやろな
クセなり何かわかってるとか
サイン盗みたいなのはわからんけど
154: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:11:28.94
>>136
理由は防御率見れば明らかやぞ
広島のチーム防御率はホームは2点台、アウェーやと4点台
184: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:13:05.06
>>154
むしろ広島がビジターでサイン盗まれてるじゃねえか
156: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:11:41.87
今年は去年ほど強さを感じない
サイン盗み
ずっとこればっかやんけ
196: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:13:53.76
マジ?中日最低だな
224: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:15:11.29
>>196
空振りで草
448: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:26:21.94
>>196
空振りは草
607: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:33:28.48
>>196
思いっきり空振りしてて草
180: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:12:56.92
まあでもひとつの可能性として考えるのはありやろ
なんでホームでしか盗まんねんってなるけど
189: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:13:22.88
ホームでサイン盗まれてる球団あるよな
234: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:15:42.06
明日から太鼓のリズム注意して聴くわ
236: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:15:47.38
おかしなことやっとる
292: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:18:39.16
なんで阪神が甲子園で勝てないんかも分析してくれや
310: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:19:52.11
明らかに異常じゃねーか
266: 風吹けば名無し 2018/07/25(水) 23:17:31.95
丸の頭がでか過ぎるの怪しいな