中日の選手に謎の圧力か チームを褒め始める選手が続出

2021/11/25
中日ドラゴンズ 0
MqiJxWK.jpg


1: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:20:16.61
高橋「チームの雰囲気が良い。締まっているけど雰囲気が良い。」

京田「打撃がすごく良い感じ。今まで俺は何してたんだろうって。聞きたいこともすぐに聞ける、環境が良くなったと感じる」

藤井「緊張感ある感じなのに選手が伸び伸びとしている」

岡林「憧れの立浪さんグラブでやる気が沸き起こる。」

根尾「自分の方向性が見え始めました。中村コーチに自分の長所と短所を教えてもらい、今までわからなかった、悪い場所がしっかりと教えてもらえるようになりました。
試行錯誤の中でどんどんよくなっていけるように。チームの雰囲気も良いと思います。」


FA残留の田島「残留の決め手は立浪さん。」

FA残留の祖父江「立浪監督にありがとうと言ってもらえました。」



2: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:20:32.26
田島

(残留の決め手は)球団から残ってもらいたいという気持ちも伝わったし、子どものころからずっと見ていた立浪監督と一緒に野球ができることも大きかった。(残留を報告した)立浪監督からは『一緒に頑張ろう』と声をかけてもらった。一緒に野球ができるだけでうれしいが、期待に応えられるように頑張りたい」と意気込んだ。



3: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:20:57.28
祖父江

「ありがとう、と言ってもらえました。これからよろしく、という言葉もいただきました」と振り返った。



6: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:21:18.70
素晴らしい軍隊



7: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:21:28.40
素晴らしい統率力



8: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:21:39.55
人質でもとられたんか?



12: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:21:46.29
立浪の何が怖いんや



13: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:21:53.04
こえーわ



14: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:21:59.54
ここまでは予定調和やろ
問題は又吉よ



15: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:22:04.80
本気で言ってるのはドメくらいやろなあ



18: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:22:25.79
オトモダチが怖いんやろなあ



20: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:22:51.54
アットホームな職場やね…



53: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:27:15.83
>>20
アットホームやけど仲は悪いぞ



76: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:29:23.39
>>20
no title




22: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:22:57.45
素晴らしい球団



28: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:23:49.96
立浪ネタって何が面白いん?



37: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:25:16.65
>>28
なんJ民がヤクザ扱いしてるだけで本当はいい人なのにな…

がん見つかった母親が「あの立浪さんが…と大喜びでした」中日・大西コーチが新監督のために“全身全霊”と誓う理由


 2003年のシーズン中。遠征先のホテルのエレベーターで、立浪と一緒になった。顔色が悪く、珍しく覇気がない大西を見て、すぐに察した。「何かあったんやろ?」。観念して打ち明けた。

 「僕の母に咽頭部のがんが見つかった直後でした。余命宣告もされて、僕は途方に暮れていたんです」

 数日後、ナゴヤドームの大西のロッカーに、末期がんの治療や投薬を紹介する2冊の本が置かれていた。重要な部分には付せんが貼られており、買っただけでなく立浪が読んだことがわかった。医師が余命宣告するのだから、もはや打てる手は限られている。しかし、患者や家族はどんなに細くても、希望の糸を探すものだ。大西は病室にその本を届けた。

 「そらもう大喜びでしたわ。『あの立浪さんが、私のために』ってね。あの時の母の顔が忘れられない。僕からすれば、母の喜ぶ顔を見られただけでもうれしかった」

この2年後のオフに、世代交代を推進する中日を出て、金銭トレードで巨人に移籍する話が進んでいた。その背中を押してくれたのも立浪だった。

 「中日で終えるのが一番なのかなとも思ったんですが、母が生きているうちはプロ野球選手でいてあげたいとも…。悩んでいた時に、立浪さんが『おまえはまだできる。やれ』と。しかもわざわざ、僕の家まで来てくれて言ってくれたんです」

 母は巨人ファンだった。息子が入ると知り、ほほ笑んでくれた。息を引き取ったのは05年の秋。ユニホーム姿は見せられなかったが、それが最後の親孝行になった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02d5a60711df1f28fb9bf734b1ef31ab5d77b541



51: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:27:07.71
>>37
素晴らしいエピソード



92: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:30:38.34
>>37
家族に取り入るやり口が本物っぽい



362: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:49:31.82
>>37
こんなんされたら一生ついて行くわ



560: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 13:05:51.86
>>37
確かにこれはパフォーマンスで中々できることじゃ無いな



41: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:25:36.86
そら名古屋でこれだけの力があれば
人間の流出なんて抑え込めるよ



【中日OBの中でも特別な存在】

立浪氏が中日OBの中でも特別な存在であることを印象づけたのが、昨年12月5日に名古屋市内のホテルで行われた「立浪和義氏 野球殿堂入りを祝う会」だ。

 OBや現役選手だけでなく、地元の政財界などから500人を超える関係者が参加し、出席者の間からは「(中日関係者で)これだけの人を集められるのは立浪さんぐらいでしょう」という声が上がったほど。
このパーティーの発起人には東海テレビ、CBC、名古屋テレビ、中京テレビ、テレビ愛知と、名古屋の民放全社の社長が名を連ね、地元の放送業界における“立浪ブランド”の力をまざまざと見せつけた。



49: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:27:02.14
>>41




59: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:27:35.75
>>41
ヴェルタースオリジナル立浪



44: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:26:07.86
素晴らしい慰留



58: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:27:33.92
立浪「来シーズンお前の力が必要なんや(スチャ」



83: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:29:51.75
なお根尾は警戒している模様

根尾は暴力団の実態と手口などの講義に関心を持ち「どこに危険がひそんでいるか分からない。いち社会人として恥ずかしくないようにしたい」と、自覚をにじませた。
https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20190112-OHT1T50059.html



115: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:32:13.07
>>83
どこに潜んでいるかわからない…?



121: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:32:27.21
>>83
ちなみに例えばどこに潜んでると思ってるんやろなぁ



128: 風吹けば名無し 2021/11/25(木) 12:32:46.77
>>83
灯台下暗し



コメント(0)

There are no comments yet.