岩田医師「甲子園はやるべきだった。感染者が出るのは仕方が無い。ゼロリスクに拘った高野連はクソ」

1: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:05:36.14
「よう言うわ」と思ったのは、高野連が、球児たちの安全と健康を考えて、
夏の甲子園の大会を中止したと発表したことです。
毎年炎天下で試合させていたくせに「よう言うわ」と
「全試合甲子園でやらない」という条件下なら、高校野球の開催は可能だったと思っています。
高校野球は中止にすべきではなかったと思っています。
球児の一人や二人がコロナになったとしても、どうせすぐ治ります。
彼らは若くて健康なアスリートたちなのですから重症化するリスクも極めて低いし、そもそも感染するリスクも低い。
もちろん、感染対策は十分取るべきで、決勝だけ無観客の甲子園でやり、
あとは地方の会場でやって移動のリスクを減らすべきだとは思います。
ブロックごとに無観客で試合をして、決勝だけ甲子園でやればよかったと思うのです。
夏の甲子園の大会を中止したと発表したことです。
毎年炎天下で試合させていたくせに「よう言うわ」と
「全試合甲子園でやらない」という条件下なら、高校野球の開催は可能だったと思っています。
高校野球は中止にすべきではなかったと思っています。
球児の一人や二人がコロナになったとしても、どうせすぐ治ります。
彼らは若くて健康なアスリートたちなのですから重症化するリスクも極めて低いし、そもそも感染するリスクも低い。
もちろん、感染対策は十分取るべきで、決勝だけ無観客の甲子園でやり、
あとは地方の会場でやって移動のリスクを減らすべきだとは思います。
ブロックごとに無観客で試合をして、決勝だけ甲子園でやればよかったと思うのです。
2: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:06:51.15
100点満点を目指さなくても、80点ぐらい取れればゼロよりいいじゃないかと思う。
それでもだめなら、せめて60点を目指す。
ところが、100点を取れなきゃ全部だめみたいになっています。
それで高校野球も中止になった。
球児がコロナに感染するリスクはゼロではないですが、
仮に彼らが感染してもその実リスクは小さいです。
しかし、むしろウイルスよりも人間のほうが怖い。
球児が感染した、となると高野連は過剰なバッシングに合う可能性が高いし、
野球部や学校も理不尽なまでに責められることでしょう。
「高校野球」は他の高校スポーツと異なり、多くの人が前のめりになって、
過剰なまでに感情移入することがありますから。
本来は、インフルエンザにかかるリスクは無視して、
新型コロナでは1例も許さないというのはやり過ぎなのではないかと個人的には思います。
それが許せないのは、「夏の高校野球」でなければ高校野球とは認めない、
という日本人の固定観念があるからでしょう。
「コロナを全く認めない」という「ゼロリスク思考」はナンセンスだし、
むしろ失うもののほうが圧倒的に大きいのです。
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-kentaro-iwata-2?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter
それでもだめなら、せめて60点を目指す。
ところが、100点を取れなきゃ全部だめみたいになっています。
それで高校野球も中止になった。
球児がコロナに感染するリスクはゼロではないですが、
仮に彼らが感染してもその実リスクは小さいです。
しかし、むしろウイルスよりも人間のほうが怖い。
球児が感染した、となると高野連は過剰なバッシングに合う可能性が高いし、
野球部や学校も理不尽なまでに責められることでしょう。
「高校野球」は他の高校スポーツと異なり、多くの人が前のめりになって、
過剰なまでに感情移入することがありますから。
本来は、インフルエンザにかかるリスクは無視して、
新型コロナでは1例も許さないというのはやり過ぎなのではないかと個人的には思います。
それが許せないのは、「夏の高校野球」でなければ高校野球とは認めない、
という日本人の固定観念があるからでしょう。
「コロナを全く認めない」という「ゼロリスク思考」はナンセンスだし、
むしろ失うもののほうが圧倒的に大きいのです。
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-kentaro-iwata-2?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter
3: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:07:30.15
今から学校再開すると夏休み短縮せざるを得ないから夏のスポーツ大会全部なくなるんじゃないのか?
コロナにかからなければ何でもええわけでらないやろ
コロナにかからなければ何でもええわけでらないやろ
7: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:08:14.41
>>3
授業の遅れ取り戻さなきゃならんのに部活なんてやってる暇ないわな
授業の遅れ取り戻さなきゃならんのに部活なんてやってる暇ないわな
13: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:08:54.55
生徒が授業受けてる最中に学校休んで野球ですか
750: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 14:01:56.09
>>13
野球部公欠して予選行ってるやん
模試も休むぞ
野球部公欠して予選行ってるやん
模試も休むぞ
15: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:09:10.29
無観客なら余裕やったな
20: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:09:28.66
甲子園開催しろ派は日数どう確保させる気なんやろな
高校生ってこと忘れてないか
高校生ってこと忘れてないか
21: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:09:48.45
球児だって大半はプロなんかならずに進学するなり就職するんやけど
そのための学業おろそかに考えるのはほんまに球児のためなんか?
そのための学業おろそかに考えるのはほんまに球児のためなんか?
112: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:19:31.26
>>21
部活も学業やで。
しかも高校は義務やない自由選択や。学業の配分をどうするかは学校、保護者、本人が納得すればええんやで。
部活も学業やで。
しかも高校は義務やない自由選択や。学業の配分をどうするかは学校、保護者、本人が納得すればええんやで。
23: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:10:07.45
外野から正論おじさん
27: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:10:39.42
今年の夏休みって教員の夏季休暇分しか無いと思うけど
野球に限らず部活動は活動停止だろ
野球に限らず部活動は活動停止だろ
28: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:10:46.51
地方予選と本戦とあるのに、野球するのは甲子園だけやないやろ
29: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:10:47.62
普通に京セラでやればええ
30: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:11:02.11
新コロナを理由にするのは違うわな工夫の余地はある
ただ憲法にも記されてる教育受ける権利の面で夏休みが減ってスケジュールキツいのと審判確保がきついってのは理解できる
新コロナを理由にするならそれこそ高野連がやろうとしてる地方大会やNPBや大学やろうとしてるトライアウトだってNGになるからな
ただ憲法にも記されてる教育受ける権利の面で夏休みが減ってスケジュールキツいのと審判確保がきついってのは理解できる
新コロナを理由にするならそれこそ高野連がやろうとしてる地方大会やNPBや大学やろうとしてるトライアウトだってNGになるからな
32: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:11:15.28
こいつ甲子園に対してと、サッカーに対してのスタンスが矛盾するから馬鹿にされるんだよな
じゃあ分散開催のインターハイはなんで中止なってんねんと
まずはそっちに言えよ、と
ただでさえ甲子園を特別扱いするな、って言ってるんだから
こういうときこそインターハイについて言え
じゃあ分散開催のインターハイはなんで中止なってんねんと
まずはそっちに言えよ、と
ただでさえ甲子園を特別扱いするな、って言ってるんだから
こういうときこそインターハイについて言え
34: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:11:52.17
実際こういう考えでええと思うけど国民全員そうじゃないからな
一人でも野球部員が感染したら大バッシングで中止だろうしそうなるとそいつの人生が潰れるかもしれん
一人でも野球部員が感染したら大バッシングで中止だろうしそうなるとそいつの人生が潰れるかもしれん
42: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:13:12.17
もしかして高校生は授業受けなくても単位貰えると思ってるアホなんこいつ?
50: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:13:51.23
>>42
授業こそオンラインでええんちゃうの
集まって受講する必要性がどこにあるねん
授業こそオンラインでええんちゃうの
集まって受講する必要性がどこにあるねん
631: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:51:47.38
>>42
甲子園行くような高校は謎授業でセーフやぞ
甲子園行くような高校は謎授業でセーフやぞ
44: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:13:22.03
甲子園でやることが目標なのに
甲子園以外の試合なんてなあ
甲子園以外の試合なんてなあ
47: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:13:43.44
いや単に移動だ密だじゃなくて今までの授業の遅れとか練習できなかったからとか今年できない理由はそういう次元やろ?
物理的に無理なのに何を言ってんのや
物理的に無理なのに何を言ってんのや
59: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:14:38.81
>>47
だから健康リスクを全面にだしたような言い分は違うやろって主張やん
新コロナを錦野旗にすんなってことよ
だから健康リスクを全面にだしたような言い分は違うやろって主張やん
新コロナを錦野旗にすんなってことよ
58: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:14:36.70
やれるとは思うけど、これについては高野連責める気にはなれんな
自粛警察の圧力すごいし、判断は難しい
自粛警察の圧力すごいし、判断は難しい
68: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:16:18.13
野球に文句言いたいだけおじさん
岩田健太郎 Kentaro Iwata
@georgebest1969
今はそれほどでもないけど、高校スポーツにおける「野球」の位置ってすごいんですよね。
ぼくの高校時代も他の部活はほとんど存在しないも同然だった。
インサイダーはそれを当然と捉えアウトサイダーはムムムと考える。
その世界観がウィズコロナの時代にどうなるか。そして願望と予測は同じものではない
https://twitter.com/georgebest1969/status/1262899272997052416?s=19
岩田健太郎 Kentaro Iwata
@georgebest1969
今はそれほどでもないけど、高校スポーツにおける「野球」の位置ってすごいんですよね。
ぼくの高校時代も他の部活はほとんど存在しないも同然だった。
インサイダーはそれを当然と捉えアウトサイダーはムムムと考える。
その世界観がウィズコロナの時代にどうなるか。そして願望と予測は同じものではない
https://twitter.com/georgebest1969/status/1262899272997052416?s=19
71: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:16:49.34
これ本当にやってたら、感染しちまった生徒はたまったもんじゃないわな
77: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:17:10.33
コロナはいいけど怪我やら準備やらがなあ
82: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:17:26.05
学業が滞って留年となった責任も問われかねない
子供相手だと何かと責任が問われるんや
子供相手だと何かと責任が問われるんや
83: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:17:39.40
予選やれんやろ
これでやれやれ言う奴は甲子園を娯楽としかみてないやつやろ
これでやれやれ言う奴は甲子園を娯楽としかみてないやつやろ
117: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:19:39.37
>>83
甲子園の段階では50校程度だけど全国4000校近くだもんな
無理無理アンド無理や
甲子園の段階では50校程度だけど全国4000校近くだもんな
無理無理アンド無理や
86: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:18:16.33
夏休みも無いやろし無理やろ
90: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:18:26.22
これからの甲子園考えたら本気で模索すべきやったよね本来
130: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:20:29.50
やれないのは日程的な問題やろ
授業盛り沢山になって
予選を行うことも困難やからな
授業盛り沢山になって
予選を行うことも困難やからな
136: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:20:41.54
この夏に関してはもう時間がないから仕方ないのは分かるけども
センバツとか来年夏はどうするんや
コロナのリスクはいつまでも変わらんぞ
センバツとか来年夏はどうするんや
コロナのリスクはいつまでも変わらんぞ
142: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:20:56.30
予選が間に合わんからやないの?
137: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:20:50.18
甲子園てのがどれだけ準備に手間かかるか分かっとらんやろ
139: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:20:52.76
高野連「じゃあやります」
岩田「は?リスクが云々~」
こうなるのが目に見えてるわ
岩田「は?リスクが云々~」
こうなるのが目に見えてるわ
190: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:23:27.31
決まったあとからうだうだ言うのは無いわ
結局責任を追求されるのは現場の監督や校長なのに
結局責任を追求されるのは現場の監督や校長なのに
195: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:23:41.16
意見の是非はともかくとしてそらめんどくさい人扱いされるわなって感じの狂犬ぶりやわ
208: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:24:40.54
実際球児はやりたいと思ってるやろね
批判受けたくない大人が投げ出してやめたのが事実やろ
批判受けたくない大人が投げ出してやめたのが事実やろ
266: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:27:47.27
>>208
そら学生はやりたいやろ
子どものやりたいこと優先するのが教育なんか?
そら学生はやりたいやろ
子どものやりたいこと優先するのが教育なんか?
224: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:25:26.41
甲子園のベンチはクーラー完備
炎天下が心配ならなおさら全試合甲子園でやれとなる
炎天下が心配ならなおさら全試合甲子園でやれとなる
247: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:26:54.85
ざっくり言えば
①球児やスタッフの感染リスク
②学習指導要領を満たせない恐れ
③審判員等が集められない
が中心理由として挙げられてるわけで岩田のこれだと①への難癖にしかならん
①球児やスタッフの感染リスク
②学習指導要領を満たせない恐れ
③審判員等が集められない
が中心理由として挙げられてるわけで岩田のこれだと①への難癖にしかならん
258: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:27:18.05
野球部も勉強するわけなんだが
276: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:28:21.13
見たかったおっさんが言うだけタダ定期
290: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:29:25.92
今からやろうとしても準備が間に合わないとか理由があるんちゃうか?
339: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:32:18.49
学生の本分は学業だからね
部活なんて二の次三の次や
部活なんて二の次三の次や
342: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:32:21.60
予選が間に合わんだろ
練習できてないのに
練習できてないのに
357: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:33:23.89
岩田って逆張りしたいだけやなほんま
293: 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 13:29:32.67
嫌われ者なのもわかるわこいつ