日本プロ野球、絶望的 選手内にすら「野球をやってる場合なのか」との声

1: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 19:46:37.53
2020年04月19日17時00分
https://www.j-cast.com/2020/04/19384493.html?p=all
新型コロナウイルスの感染が収束しない中、プロ野球12球団は2020年4月3日に12球団代表者会議を開催し、24日の開幕を目指すことを断念した。現時点で新たな開幕日を設定することも難しいと判断を下した。
球界関係者によると、観客を球場に入れて開催することは感染のリスクが高いため、「無観客試合」で公式戦開幕が現実的だとして今後12球団で話し合いが詰められていく可能性が高いという。
■シーズン中に感染者が出たら...?
ただ、無観客試合で開催しても選手の中で感染が広がる危険性がはらむ。濃厚接触を避けるためにベンチで座る距離に神経を使わなければいけないし、本塁打を打った後や試合後のハイタッチも避けなければいけないだろう。
3月下旬に阪神の藤浪晋太郎、伊藤隼太、長坂拳弥の感染が判明したが、シーズン中に首脳陣、選手、スタッフに感染者が出たらどうするのだろうか。濃厚接触の疑いがある選手たちは登録抹消しなければならず、2軍から昇格した選手たちをスタメンに並べざるを得ない状況となり、大幅な戦力ダウンは必至だ。
交流戦や球宴を含め、公式戦の試合数が大幅に削減することも想定しなければいけない。選手たちは自主練習期間だが、トレーニングジムは臨時休業で球場も限られた時間しか練習ができない。3月20日の公式戦開幕に向けて自主トレ、春季キャンプ、オープン戦と状態を上げてきたが1カ月以上延期となり、コンディショニングを整えるのが非常に難しい。また、モチベーションの維持も懸念される。
■この状況で「野球をしていいのだろうか」
ある選手は複雑な心境を口にする。
「家と球場を往復する日々ですが、車に乗って移動している時に道路もガラガラで出歩いている人も少ない。外出自粛が呼びかけられているので当然かもしれませんが、そういう光景を見ていると野球をしていていいのかなと。もし、公式戦が開幕しても、選手の中から感染が広がってリーグ戦が中断する可能性もある。選手寿命を考えればやりたいですけど、シーズン開催は無理なんじゃないですかね」
「無観客試合でも公式戦を開幕してほしい」というファンの声も考慮しなければいけないが、選手たちは「野球をしてよいのだろうか」と葛藤を抱えながら日常生活を送っている。
https://www.j-cast.com/2020/04/19384493.html?p=all
新型コロナウイルスの感染が収束しない中、プロ野球12球団は2020年4月3日に12球団代表者会議を開催し、24日の開幕を目指すことを断念した。現時点で新たな開幕日を設定することも難しいと判断を下した。
球界関係者によると、観客を球場に入れて開催することは感染のリスクが高いため、「無観客試合」で公式戦開幕が現実的だとして今後12球団で話し合いが詰められていく可能性が高いという。
■シーズン中に感染者が出たら...?
ただ、無観客試合で開催しても選手の中で感染が広がる危険性がはらむ。濃厚接触を避けるためにベンチで座る距離に神経を使わなければいけないし、本塁打を打った後や試合後のハイタッチも避けなければいけないだろう。
3月下旬に阪神の藤浪晋太郎、伊藤隼太、長坂拳弥の感染が判明したが、シーズン中に首脳陣、選手、スタッフに感染者が出たらどうするのだろうか。濃厚接触の疑いがある選手たちは登録抹消しなければならず、2軍から昇格した選手たちをスタメンに並べざるを得ない状況となり、大幅な戦力ダウンは必至だ。
交流戦や球宴を含め、公式戦の試合数が大幅に削減することも想定しなければいけない。選手たちは自主練習期間だが、トレーニングジムは臨時休業で球場も限られた時間しか練習ができない。3月20日の公式戦開幕に向けて自主トレ、春季キャンプ、オープン戦と状態を上げてきたが1カ月以上延期となり、コンディショニングを整えるのが非常に難しい。また、モチベーションの維持も懸念される。
■この状況で「野球をしていいのだろうか」
ある選手は複雑な心境を口にする。
「家と球場を往復する日々ですが、車に乗って移動している時に道路もガラガラで出歩いている人も少ない。外出自粛が呼びかけられているので当然かもしれませんが、そういう光景を見ていると野球をしていていいのかなと。もし、公式戦が開幕しても、選手の中から感染が広がってリーグ戦が中断する可能性もある。選手寿命を考えればやりたいですけど、シーズン開催は無理なんじゃないですかね」
「無観客試合でも公式戦を開幕してほしい」というファンの声も考慮しなければいけないが、選手たちは「野球をしてよいのだろうか」と葛藤を抱えながら日常生活を送っている。
4: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 19:48:59.41
今年はもう時期的にも厳しそう
無観客で行うメリットがない
無観客で行うメリットがない
7: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 19:50:09.08
来年も無理かもしれない
それを前提に対策を考えた方がいいぞ
それを前提に対策を考えた方がいいぞ
8: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 19:50:15.43
>>1
いい訳ねーだろ
家で素振りしてろ
いい訳ねーだろ
家で素振りしてろ
11: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 19:51:13.02
そら無理だろw
16: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 19:53:03.85
別に無観客でやれば、よくねの
17: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 19:53:32.24
今年は休みかな
18: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 19:53:46.60
ダメに決まってるだろハゲ
21: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 19:54:15.25
野球はまだましな方だろ
屋外で接触プレイもほとんど無いし守備でも攻撃でも3密になる場面なんてまず無い
観客さえ離せばある程度収束したら試合再開のめどが立てられる
だがサッカーやバスケは密着プレイだらけで特にバスケなんて屋内競技だから完全収束するまで再開は難しい
と言うか今年はどのスポーツも1年通してやるべきではないよ
それで潰れるチームが出てくるとしても備えをして無かったそのチームにも責任があるわけだし
屋外で接触プレイもほとんど無いし守備でも攻撃でも3密になる場面なんてまず無い
観客さえ離せばある程度収束したら試合再開のめどが立てられる
だがサッカーやバスケは密着プレイだらけで特にバスケなんて屋内競技だから完全収束するまで再開は難しい
と言うか今年はどのスポーツも1年通してやるべきではないよ
それで潰れるチームが出てくるとしても備えをして無かったそのチームにも責任があるわけだし
24: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 19:55:51.88
観客入れてのプロ野球なんて無理でしょ、この非常時に
でも、無観客ならやってもいいと思うよ
チケット収入ないけどね
でも、無観客ならやってもいいと思うよ
チケット収入ないけどね
29: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 19:57:12.59
スポーツ選手は刻々とピークが過ぎていくからツラいな
33: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:00:03.96
そもそもワクチン出来ないと、野球に限らず全スポーツが無理だろ
スポーツ関係で生きてきた人間には申し訳ないが、こんな世界的な非常時にスポーツなんて娯楽は不要
スポーツにかけていた予算は全て国民救済とワクチン開発に投ずへき
スポーツ関係で生きてきた人間には申し訳ないが、こんな世界的な非常時にスポーツなんて娯楽は不要
スポーツにかけていた予算は全て国民救済とワクチン開発に投ずへき
59: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:17:32.17
>>33
全スポーツに限らずAKBなどのライブ観戦型の音楽、芸能系もダメでしょう。いくらテクノロジーの発展で
世の中進化してると言っても、コロナみたいな昔っから繰り返されてる疫病の流行でいとも簡単に駄目になる。
経済の根本の消費活動が簡単にぶち壊されてる。人間そのものはちっとも進化してない。唯一の対抗策は
「なるべく人が集まらないこと」。スポーツはテレビ視聴型からライブ観戦へ、なんて言っても、コロナが
収まっても余波や第二波、余韻はずっと続くだろうから、人がたくさん集まる観戦型ビジネスモデルはもう
成り立たなくなる
全スポーツに限らずAKBなどのライブ観戦型の音楽、芸能系もダメでしょう。いくらテクノロジーの発展で
世の中進化してると言っても、コロナみたいな昔っから繰り返されてる疫病の流行でいとも簡単に駄目になる。
経済の根本の消費活動が簡単にぶち壊されてる。人間そのものはちっとも進化してない。唯一の対抗策は
「なるべく人が集まらないこと」。スポーツはテレビ視聴型からライブ観戦へ、なんて言っても、コロナが
収まっても余波や第二波、余韻はずっと続くだろうから、人がたくさん集まる観戦型ビジネスモデルはもう
成り立たなくなる
34: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:00:18.06
いいわけないだろ!選手も女遊びして感染するようなクズしかいないんだから
36: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:01:17.28
無観客で、野球復興クジをしたらいいんじゃね
43: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:04:26.54
韓国、台湾は試合はじめたけどな
48: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:06:38.21
この手の選手の意見は大震災時でもあったけど
状況が違うからな
「職業野球」だから基本開催できる環境なら
しなくてはいけない
状況が違うからな
「職業野球」だから基本開催できる環境なら
しなくてはいけない
51: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:11:54.82
スポーツ選手が稼げる時代が終焉したかも?
世界中で
世界中で
56: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:15:50.49
誰かがコロナ感染したら戦力ダウンとか別のものと戦ってるようなシーズンになるね
58: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:17:25.32
無観客で総当リーグをすればいいんじゃん
60: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:18:22.86
濃厚接触者が大量にいたら選手足りず放棄試合とかになるのかね
61: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:20:00.85
どのスポーツも無観客でやればいいじゃん。野球選手の通算成績見るのが楽しみなんだよ~
63: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:29:00.01
まさかやる気でいたとは
64: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:29:08.97
「開催は無理なんじゃ...」
千鳥ノブ??
千鳥ノブ??
68: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:34:33.91
無観客ならいいんじゃないの。ほとんどの人にはどうでもいい事だし。
69: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:34:34.75
今年は無理だろ
70: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:35:31.89
今の政府のやり方じゃ自粛はダラダラ数年続くだろうし数年は開催無理
諦めて違う仕事探した方がいいかもな
諦めて違う仕事探した方がいいかもな
79: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 20:50:31.95
無観客で出来たとしても移動がネック過ぎる
97: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 21:08:46.22
やれてもいきなりクライマックスだよ
99: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 21:14:23.78
高校野球中止にしたのにプロはやるのか
108: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 21:26:17.12
10月くらいに5試合やって決めればいいじゃないか
111: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 21:30:34.65
マスクしてやればええやん
117: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 21:52:39.53
「僕らには野球しかない」「野球で元気を与える」の定型文w
142: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 22:11:52.82
無理だろ普通に考えて
146: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 22:12:59.90
オリンピックもやれないのに野球ができるわけねえだろ
171: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 23:17:35.77
まーた無理矢理美談かよww
野球選手なんてどうせ合コン飲酒喫煙だろw
野球選手なんてどうせ合コン飲酒喫煙だろw
173: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 23:25:25.42
野球で恩返しならこういうときこそ無観客でもやるべきでは??
175: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 23:27:27.44
来年も怪しい諦めろ
176: 風吹けば名無し 2020/04/19(日) 23:33:49.59
もうモチベ的に厳しいわな
180: 風吹けば名無し 2020/04/20(月) 00:02:41.59
去年の試合を同じ日程で放送すればええよ
無観客試合を続けるのは不可能だから
無観客試合を続けるのは不可能だから
179: 風吹けば名無し 2020/04/20(月) 00:00:59.01
見せましょう、野球の底力