【悲報】阪神・藤浪、山本昌に口答えをする
1: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:36:15.83
その前のブルペンでは直球とチェンジアップを69球。投球練習後には同コーチから、
球の回転数についての助言を受けた。球威にキレが増せば鬼に金棒。「スピン量うんぬんは、
もっともっと付けられるはず」とさらなる可能性に山本昌氏はうなずいた。
藤浪は「回転数が多いイコールいいことだと自分は思っていない」と前置きしつつ
「しっかり指に掛かっているという意味で『掛ける』『叩く』が大事。そういう意味で
その辺は意識して投げています」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000024-dal-base

球の回転数についての助言を受けた。球威にキレが増せば鬼に金棒。「スピン量うんぬんは、
もっともっと付けられるはず」とさらなる可能性に山本昌氏はうなずいた。
藤浪は「回転数が多いイコールいいことだと自分は思っていない」と前置きしつつ
「しっかり指に掛かっているという意味で『掛ける』『叩く』が大事。そういう意味で
その辺は意識して投げています」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000024-dal-base

3: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:36:50.59
口答えに見える
4: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:37:14.56
こいつ死んでも素直に言う事聞かないよな
5: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:37:24.23
ごちゃごちゃ言ってねぇでストライク投げろ
8: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:37:48.07
アホやろこいつ
9: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:38:01.27
まあ自分の意見持ちつつ試すってのはええことよ
芯がないと太田みたいにOBやコーチに振り回されるからな
芯がないと太田みたいにOBやコーチに振り回されるからな
12: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:38:59.57
こいつ謙虚って言葉知らんよな
13: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:39:01.09
いるなあこういうタイプ
14: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:39:25.50
クソザコで後がないくせにプライドだけは高いとかもうどうしようもないじゃん
16: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:40:17.58
なお指を引っ「掛けて」打者のヘルメットを「叩く」もよう
20: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:41:39.72
草
22: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:41:44.84
な?これじゃ教える気無くすよ
28: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:43:13.23
前のWBCでは自分から菅野にアドバイス貰いに行ってたし
上原やダルビッシュも藤浪のこと真面目な奴だって言ってたし
結局藤浪が尊敬できる人が阪神に居ないのが問題なんじゃないの?
上原やダルビッシュも藤浪のこと真面目な奴だって言ってたし
結局藤浪が尊敬できる人が阪神に居ないのが問題なんじゃないの?
29: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:43:26.84
やっぱりこだわり強すぎるんかな
32: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:43:45.50
素直に言うこと聞くと覚えないってほんまでっかでみた
39: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:45:16.20
こいつホンマブレへんな
ダルビッシュの方が聞く耳あるわ
ダルビッシュの方が聞く耳あるわ
45: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:45:54.94
教えてもらったその場でこういうこと躊躇なく言っちゃうんだ…
スゲーやん
スゲーやん
46: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:46:08.51
こいつやっぱり自分が悪いと思ってないやろ
59: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:47:34.81
実際回転数だけやないからな
データ班や現場に言うならともかく記者にわざわざ言う必要あるのかは知らんが
データ班や現場に言うならともかく記者にわざわざ言う必要あるのかは知らんが
61: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:47:50.00
なんか言わなきゃすまないめんどくさい性格だよな藤浪って
まあ復活しないなら年俸毎年下がるだけや
まあ復活しないなら年俸毎年下がるだけや
63: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:48:07.75
二軍で練習するフリしてたまに試合で中日の若手の頭潰しながら過ごす今の生活を気に入ってるやろこいつ
64: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:48:11.45
ワイだったらとりあえず言う通りにしてみるけどなあ
何年燻ってんねん
何年燻ってんねん
74: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:49:49.55
こいつどこいっても無理やろ
この話聞かない姿勢じゃ
この話聞かない姿勢じゃ
75: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:49:49.68
頭でっかちで素直に人の話が聞けないからこうなったんだろうな
打者が危険だからもう引退しろよ
打者が危険だからもう引退しろよ
76: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:49:58.13
なんでこいつこんなに偉そうなの?
85: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:50:50.10
てかメンタル強いのか弱いのかようわからんわな
87: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:51:08.48
回転数はあんま関係ないって研究結果もう出とるんやけどな
実際に影響大きいのは回転軸
実際に影響大きいのは回転軸
92: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:51:40.18
藤浪の言ってる事が正しいかじゃなくて思ってても実際にこうやって言葉に出しちゃう性根が今まで悪影響だったって話では
105: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:52:48.57
まだクソみたいなプライドあるんか
ヤニキの時にポキポキになったと思ってたのに
ヤニキの時にポキポキになったと思ってたのに
113: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:54:12.88
昌みたいなレジェンドの言うことなんか喜んで聞くわ
119: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:54:51.25
藤浪ってメンタル強いと思う?弱いと思う?
134: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:56:46.12
>>119
ゆとり世代に沢山いたニュータイプやない?
プライド高くて人の言うこと聞かないけど
いざミスするとガタガタのボロボロのうんちメンタル
ゆとり世代に沢山いたニュータイプやない?
プライド高くて人の言うこと聞かないけど
いざミスするとガタガタのボロボロのうんちメンタル
130: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:56:24.24
これ見てこいつがダメになった理由がよくわかった
152: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:58:23.83
藤浪て阪神から孤立してんじゃねえの
周りもどう扱っていいかわからず大変そうだな
周りもどう扱っていいかわからず大変そうだな
155: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:58:55.62
誰が教えても無理な感出てきたな
159: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:59:14.81
言わなくてもいい余計な一言が多いなこいつ
まだプライドあるんか?www
まだプライドあるんか?www
160: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 13:59:18.98
こいつがなんでこうなってるか分かった気がする
180: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 14:00:56.32
ここまで堕ちてるのにまだこいつこんなこと言ってんのかよ終わりだな
237: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 14:06:05.91
凄いよな
ここまで落ちてんだから普通はとりあえず試してみようってなるやろ
ここまで落ちてんだから普通はとりあえず試してみようってなるやろ
288: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 14:12:48.99
まあ江夏の言うこと聞かないんだから昌に反論くらいするわな
296: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 14:13:29.71
プロ野球ってなんでも聞き過ぎは良くないんだけど藤浪はもはや人の意見に文句の言える立場ではないと思うんだけど
354: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 14:20:34.06
だれに向かって口聞いとんじゃい
370: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 14:22:15.47
これ別によくないか?
自分の考え方を述べた上で指導には従ってるって話やん
自分の考え方を述べた上で指導には従ってるって話やん
443: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 14:31:35.59
自分を変えようと言う必死さがないな
いつまでも学生気分かこいつ
いつまでも学生気分かこいつ
446: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 14:31:45.13
こいつダメやな
あーいえばこーいうの典型例やん
先輩社員「営業はこういうアポの取り方もあるんやで」
藤浪「自分はこういうやり方をいいことだと思っていない
ただアポをとるというのは意識してやる」
みたいなこと言うんやぜ
あーいえばこーいうの典型例やん
先輩社員「営業はこういうアポの取り方もあるんやで」
藤浪「自分はこういうやり方をいいことだと思っていない
ただアポをとるというのは意識してやる」
みたいなこと言うんやぜ
471: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 14:34:51.30
昌に口答えするなら結果出してからにしろよ
479: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 14:35:33.57
典型的なゆとりの申し子過ぎて草
ガチでワイと言動が同じ過ぎる
まあプロ野球選手になったんは正解やったと思うわ
サラリーマンは絶対に不可能なタイプやし野球なら実力で全てを黙らせられるからな
ガチでワイと言動が同じ過ぎる
まあプロ野球選手になったんは正解やったと思うわ
サラリーマンは絶対に不可能なタイプやし野球なら実力で全てを黙らせられるからな
488: 風吹けば名無し 2019/11/06(水) 14:36:27.03
これ以上落ちないんだから1回誰かの言いなりになってみりゃええのにな